介護士におすすめの派遣会社ランキング8選!選び方のポイントも解説
- 未経験からできる介護の求人を探している
- 夜勤のない介護施設で働きたい
- 今の職場は給料が安すぎる
上記のような方は、介護士求人に強い派遣会社を利用してお仕事を探してみてください。
派遣は、「雇用契約」という形で勤務条件や時給などを事前に決めたうえで、お仕事をスタートします。
そのため、「こんなに残業が多いと思わなかった…」「こんな仕事をするなんて聞いてなかった…」といった就業後のミスマッチがないんですね。
お仕事紹介から就業後のフォローまで派遣会社の担当者がしっかり対応してくれるため、介護職初挑戦の方や久々にお仕事復帰する方も安心ですよ。
当記事では、介護士の仕事探しにおすすめの派遣会社8社と派遣会社の選び方について解説していきます。
また、介護士の仕事が向いている人の特徴も紹介していますので、
- 希望条件に合う介護士求人を探している
- 派遣会社の選び方を知りたい
- 介護の仕事が自分に向いているのかを知りたい
といった方は、ぜひ参考にしてください。
介護士の仕事探しにおすすめの派遣会社ランキング
介護士の仕事を探している人におすすめの派遣会社をランキングは次の通りです。
【きらケア介護派遣】同じ派遣会社のサポートを受けながら介護の仕事をしたい人におオススメ
きらケア介護派遣は、年間80万人が利用している介護のお仕事に特化した派遣会社。
サポート力には定評があり、介護派遣で働くスタッフの90.2%が利用継続を希望してます。
介護派遣専任のアドバイザーが、登録から就業後までをしっかりサポートしてくれます。
職場でトラブルが起きたとしてもサポート専門の担当者がいるので、いつでも相談できます。
また、給与即日払いサービス(Payme(ペイミー)の利用ができるのもメリットの一つ。
急な出費でお金が必要になったときでも、スマートフォンで申請でき、数日後には銀行口座に振り込まれます。
無資格の人や介護の仕事をしたことないと、介護職に興味があっても自分にできるか不安に感じる人もいると思います。
その点、きらケア介護派遣は「資格取得支援制度」が利用できるので、働きながら資格取得も目指せますよ。
カウンセリングは電話で行われるため、近くに拠点がない人でも問題ありません。
最短3日で内定が出るので、「すぐに働きたい」という人にもオススメといえるでしょう。
- サポート体制が充実している
- 最短3日で内定
- 給与即日払いサービスが利用できる
きらケアの基本情報
運営会社名 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-310987 |
登録・面談方法 | 電話登録・Web登録 |
公式URL | https://job.kiracare.jp/ |
【スタッフサービス・メディカル】未経験から介護職を目指す人にオススメ
スタッフサービス・メディカルは、求人数日本最大級を誇るスタッフサービスグループが運営している介護・医療に特化した派遣会社。
初めて介護の仕事に就きたい人にオススメの派遣会社です。
登録しているスタッフのうち約43%は未経験から介護職に就いています。
4割以上の人が未経験者なこともあって、『未経験・資格なしOK』の求人が豊富に用意されていますよ。
新しい職種で働くのは不安も大きいものですが、スタッフサービス・メディカルでは働くすべての人に専任の担当者がつくため、悩みなどいつでも相談できます。
さらに、有給休暇や社会保険、育児休暇などの福利厚生が充実しているのは大手ならでは。
就業中の人は、保険料が最大40%割引になる「リクルートグループ団体保険」にも加入できます。
働いている年齢層も幅広く、約4分の1が50~60代の人たちなので、年齢に不安のある人にもオススメです。
登録拠点は全国にあって求人数も豊富なので、押さえておきたい派遣会社の一社といえるでしょう。
- 未経験・資格なしOKの求人に力を入れている
- 一人ひとりに専任担当者がついてサポート
- 50~60代の人も活躍中
スタッフサービス・メディカルの基本情報
運営会社名 | 株式会社スタッフサービス メディカル事業本部 |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-011061 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://www.staffservice-medical.jp/ |
【かいごガーデン】介護職を熟知しているコーディネーターにサポートしてほしい人にオススメ
かいごガーデンは、35年以上の実績をもつ介護のエキスパート企業であるツクイスタッフが運営する派遣会社。
介護の仕事について詳しく教えてもらいながら働きたい人にオススメの派遣会社です。
介護資格をもっているキャリア・コーディネーターが多数在籍し、条件にあったお仕事を紹介してくれます。
また、介護の仕事は「3K」と言われることもある仕事だからこそ、悩みやグチを聞いてほしいことも出てくるのではないでしょうか。
かいごガーデンのキャリア・コーディネーターは現場経験も豊富なため、悩みに寄り添い、的確なアドバイスをしてくれます。
さらに「1日6時間以上勤務している」人には、給与前払いサービスを利用できますよ。
急な出費があったときでも、アプリをダウンロードするだけで利用できるのも便利です。
かいごガーデンの支店は全国に31ヶ所あるので、興味のある人は、ぜひ登録を検討してみてくださいね。
- 介護資格保有のキャリア・コーディネーターが多数在籍
- 全国31箇所に支店あり
- 給与前払いサービスあり
かいごガーデンの基本情報
運営会社名 | 株式会社ツクイスタッフ |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派14-301172 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://kaigo-garden.jp/ |
【ミラクス介護】いろいろな求人をみて仕事を決めたい人にオススメ
ミラクス介護は、名前からもわかるとおり介護職を専門に扱っている派遣会社。
できる限り多くの求人の中からより良い条件の仕事を探したい人にオススメの派遣会社です。
扱っている介護総求人数は10万件以上を超え、業界最大級の求人数を誇っています。
さらに、非公開求人も多数扱っていて、高待遇かつ他社には存在しない仕事が見つかる場合もあるので、チェックしておきましょう。
またミラクス介護で働く派遣社員は、「前給制度」が利用可能。
最速で翌日に口座に振り込まれるので、急な出費があったときにも便利ですよ。
求人は全国にあり、「未経験OK」や「残業少なめ」などの条件を選んで自分にあった仕事を探せます。
2020年1月に行われたサイトのイメージ調査で、「介護職がおすすめする求人サイトNO.1」に輝いている点からみても、登録しておいて損はないといえるでしょう。(日本トレンドサーチ調べ)
- 業界最大級の求人数
- 非公開求人あり
- 前給制度が利用可能
ミラクス介護の基本情報
運営会社名 | 株式会社ミラクス |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13 – 304946 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://kaigo.miraxs.co.jp/kaigo/ |
【ブレイブ】介護職ですぐに働きはじめたい人にオススメ
ブレイブは、マイナビグループが運営している看護・介護士・保育士などを専門に扱っている派遣会社。
介護職派遣会社の利用満足度NO.1にも選ばれています。(GMOリサーチ調べ)
いますぐ介護職で働きたい人におすすめの派遣会社です。
「電話やWebでの登録が可能」、「面談も来社不要」で利用できるため、手続きがとてもスムーズ。
一般的な介護士派遣では、登録から就業まで約1週間程度かかるところをブレイブは最短1日でお仕事に就けます。
ただ、同時に「就業までが早すぎて自分に合う職場なのか不安」と感じる人もいるのではないでしょうか。
ブレイブでは、興味ある職場が見つかったら担当者と見学ができるので、就業前に職場の雰囲気や仕事内容などがわかります。
さらにオススメなのが、給与の日払いに対応していること。
あらかじめ利用登録しお金が必要になった時に申し込みすれば、勤務した翌々日には入金されますよ。
また、派遣で働いているだけでポイントが貯まる「B-POINT」サービスも導入。
貯まったポイントは専用サイトにある好きな商品と交換できます。
厚生労働省が認定する「優良派遣事業者」「職業紹介優良事業者」も取得しているので点からみても、おすすめの派遣会社のひとつといえるでしょう。
- 登録から就業まで最短1日
- 給与の「日払い」に対応
- 「優良派遣事業者」「職業紹介優良事業者」に認定されている
ブレイブの基本情報
運営会社名 | 株式会社ブレイブ |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-305018 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://www.braves.co.jp/ |
【メディカル・コンシェルジュ(MC-介護のお仕事)】単発で介護の仕事をしたい人にオススメ
メディカル・コンシェルジュは、医療・介護・ヘルスケア分野の仕事に特化した派遣会社で、「看護職」「介護職」など職種別に求人サイトをもっています。
運営する求人サイト「MC-介護のお仕事」は、「長期間働くのは難しい」「空いている日に介護の仕事をしたい」という人が仕事を探す際にオススメです。
主な特徴として、「単発・スポットの仕事」を多数扱っているためです。
1日単位で仕事ができるので、ほかで働いている人や長期間働くのはムリな人でも仕事を見つけられますよ。
一般的に介護で単発の仕事は多くないので、選べるほどの仕事が用意されていないケースも少なくありません。
しかし、MC-介護のお仕事の単発仕事では、「デイサービス」「病院」など勤務先が選べるほか、「日勤」「夜勤」などの勤務形態も選べるのは大きなメリットですよね。
さらに、MC-介護のお仕事へ登録すれば非公開求人を確認できるようになるため、オープンになっていない人気案件や高収入が期待できる求人をチェックできます。
また、仕事探しから就業後のサポートを介護の資格をもつキャリアコンサルティングが担当。
不安や悩みがあるとき相談にのってくれるだけでなく、就業先との交渉も行ってくれますよ。
全国に25の拠点をもっていますが、「出張登録会」や「個別出張登録」も可能なので、近くに拠点のない人や遠方の人でも利用できますよ。
- 単発・スポットの求人が豊富
- 非公開求人あり
- 給与先払いサービスがある
メディカル・コンシェルジュ(MC-介護のお仕事)の基本情報
運営会社名 | 株式会社 メディカル・コンシェルジュ |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派13-070607 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://mc-kaigo.net/ |
【かいご畑】働きながら介護の資格取得を目指したい人にオススメ
かいご畑は、おもに介護求人を扱っている介護専門の派遣会社。
「無資格だけど介護の仕事をやってみたい」「働きながら介護の資格を取りたい」という人にオススメの派遣会社です。
全国に多くの求人があり、「無資格・未経験OK」「週3日」「短時間(扶養内)」など、さまざまな条件にあったお仕事を紹介してもらえます。
なかでもオススメなのが、働きながら0円で介護資格が取れる「キャリアアップ応援制度」があるところ。
さらに、かいご畑には介護資格を持つコーディネーターが在籍、仕事の相談はもちろん、就職後も徹底フォローしてくれます。
また、給与日払いサービスも用意されているため、急な出費があったときにもあわてることはありませんよ。
今後のキャリアアップや資格取得も視野に入れている方にとっては、押さえておきたい派遣会社といえるでしょう。
- キャリアアップ応援制度がある
- 介護資格を持つコーディネーターが徹底フォロー
- 給与日払いサービスあり
かいご畑の基本情報
運営会社名 | 株式会社ニッソーネット |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派27-029007 |
登録・面談方法 | Web登録 |
公式URL | https://kaigobatake.jp/ |
【介護ワーカー】信頼のおける派遣会社で介護の仕事を探したい人にオススメ
介護ワーカーはその名の通り介護職に特化した派遣会社で、全国に40,000件以上の求人を持っています。
「介護の仕事を探しているけどどこの派遣会社を利用すればいいかわからない」という人にオススメです。
厚生労働省が認定する医療・介護・保育分野における「適正な有料職業紹介事業者」の認定事業者。
一定の基準を満たした事業者に認定される制度のため、信頼度は申し分なしの派遣会社です。
専任アドバイザーが条件などの情報だけでなく、仕事場の雰囲気や実際に働いている人の情報などを教えてくれるのもメリットの一つ。
働く前に職場の雰囲気がわかるので、「こんなはずじゃなかった」なんてことも避けられます。
また、条件の合うお仕事紹介はもちろんのこと、面接時のアドバイスや入職後もフォローしてくれるので、未経験で介護の仕事を探している人にもオススメです。
さらに 非公開求人も多数扱っているので、ほかにはない求人に巡り合うチャンスも。
2021年8月からは給与前払いサービス「CRIA」が導入されたので、「給料日までもたない」なんてときにも便利ですよ。
登録なしで求人検索もできますが、登録すれば非公開求人も見られます。
条件のいい求人を探している人は登録を検討してくださいね。
- 医療・介護・保育分野における「適正な有料職業紹介事業者」の認定事業者
- 非公開求人多数あり
- 給与前払いサービスが利用できる
介護ワーカーの基本情報
運営会社名 | 株式会社トライト |
---|---|
対応地域 | 全国 |
労働者派遣事業許可番号 | 派27-300607 |
登録・面談方法 | 電話登録・Web登録 |
公式URL | https://kaigoworker.jp/ |
介護士の仕事探しにおすすめの派遣会社の選び方3つ
おすすめの派遣会社を見ても、「イマイチどこがいいかわからない」という方もいるのではないでしょうか。
そこで、介護士の仕事を探している人におすすめの派遣会社の選び方のポイントを3つ紹介します。
- 派遣会社は1社に絞らない
- 介護士求人の多い派遣会社を選ぶ
- 近隣エリアの派遣会社も選択肢に入れる
それぞれについて解説していきます。
1.派遣会社は1社に絞らない
派遣会社は1社に絞らず、2~3社に登録しましょう。
複数の派遣会社に登録したほうが、仕事の選択肢が増えたり、求人の比較検討をしたうえで条件の良い職場を選べるからです。
「複数登録がバレたらマズイのでは?」「何社も登録したら管理が大変そう」と思う人もいるかもしれません。
しかし、複数登録は派遣会社も認めており、多くの方が普通に行っています。
また、複数登録には管理の手間を上回る2つのメリットがあります。
メリット1つ目は、派遣会社のなかには「独占求人」を扱っているところも多いため、複数登録したほうが多くの仕事に出会えるチャンスがあること。
メリット2つ目は、同じ派遣先でも「どの派遣会社を通すか」によって時給が違うため、比較したうえで高時給の職場を選べることです。
下記に、複数登録におすすめの派遣会社の組み合わせをご紹介します。
【希望条件別】複数登録におすすめの派遣会社の組み合わせ
高時給で働きたい人向け
時給の高さを優先したい人には、ブレイブとメディカル・コンシェルジュ(MC-介護のお仕事)の組み合わせがおすすめ。
介護士におすすめの派遣会社ランキングで紹介している8社のうち、東京都にある介護士のお仕事の時給を調査したところ、上記2社に高時給案件が多かったです。
ブレイブは経験者や有資格者歓迎のお仕事が多く、経験や資格を考慮した時給となっています。
ブレイブの場合、介護職は時給1,400円~1,650円が相場です。
一方のメディカル・コンシェルジュ(MC-介護のお仕事)は、無資格・未経験者であっても、時給1,600円~1,700円スタートの高時給求人が豊富にあります。
上記2社は、経験や資格を考慮して時給が決まる案件もあるので、募集条件よりさらに高い時給で働ける可能性もありますよ。
定時で帰りたい人向け
「残業せずに定時で帰りたい」という人は、かいごガーデンとスタッフサービス・メディカルに登録しましょう。
介護職は、申し送りやミーティングなどが定時外に行われることも多く、残業が発生しやすい仕事です。
かいごガーデンとスタッフサービス・メディカルは、求人を検索する際に「残業なし」を選択して仕事探しができるので、残業なしのお仕事探しがスムーズに進みますよ。
かいごガーデンは求人の約3割、スタッフサービス・メディカルは求人の約1割が残業なしの求人となっています。
融通のきく職場がいい人向け
「子供の学校行事に合わせて休みたい」「扶養内で働きたい」など、休みや勤務時間の融通がきく職場を希望する人には、かいごガーデンとブレイブがおすすめ。
上記2社には、働き方の相談にのってくれる介護職の求人が多数あります。
「シフト応相談」「時間・曜日応相談」「短時間勤務」「土日祝日休み」など、勤務時間や勤務曜日の融通がききやすいので、柔軟な働き方を実現できますよ。
2.介護士求人の多い派遣会社を選ぶ
派遣会社は、介護士の求人数が多いところを選びましょう。
求人数が多いほど選択肢も広がり、希望にあった仕事が見つかりやすいからです。
また、求人数が多ければ一つの仕事に応募が集中することも少ないため、採用に繋がりやすくなります。
そして、介護職を探すならさまざまな職種を扱う大手派遣会社よりも、「介護職に特化した派遣会社」の方が求人が多くおすすめです。
当記事で紹介している派遣会社はすべて介護系に強い派遣会社なので、ぜひ参考にしてください。
3.近隣エリアの派遣会社も選択肢に入れる
希望するエリアに介護職の求人が少なかったり、希望条件に合う求人が見つからないときは、近隣エリアの派遣会社も選択肢に入れましょう。
今まで探していたエリアにはない好条件の仕事が見つかる可能性もあるからです。
たとえば、「県はまたぐけど通勤時間がかからない」「少し遠いけど乗り換えなしで通勤できる」といった職場は意外とあるものです。
また、地域によって時給相場が違うケースも多いため、エリアを見直すだけで高時給のお仕事が見つかる可能性も。
スタッフサービス・メディカルのようにWEBのみで登録できる派遣会社なら、居住地の近くに登録会場がなくても問題ありません。
許容できる範囲で通勤エリアを広げることで、思いがけない求人に出会えるかもしれませんよ。
口コミからわかった介護士の仕事が向いている人の特徴5選
最後に、派遣社員として介護士の仕事をしたことがある69人の口コミを元に、「介護士の仕事が向いている人」の特徴を紹介します。
介護士の仕事に興味がある人は、自分に合っている仕事かどうかチェックしてみてください。
1.介護士の仕事は思いやりがある人に向いている
介護士が向いている人の第1位は「思いやりがある人」でした。
介護施設には、身体的機能の低下でつらい思いをしている人や、孤独を抱えている人など、さまざまな人が利用しています。
なかにはワガママを言う人や、会話がうまく噛み合わない利用者さんもいるかもしれません。
それでも、介護士は、利用者が安心して利用でき、笑顔になれるような環境をつくることが何より大切です。
一人ひとりの気持ちに寄り添い、イライラせずに広い心で見守ってあげられる人は介護職の適性があると言えるでしょう。
2.介護士の仕事はお年寄りとの関わりが好きな人に向いている
介護士は、お年寄りとの関わりが好きな人に向いています。
介護職を希望する人のなかには、同年代とコミュニケーションを取るのは苦手だけれども、お年寄りの前だと自然に振る舞えるという人もいます。
年齢が近い人に対して感じる「よく思われたい」という感情が、うんと歳が離れている利用者さんには感じにくいのかもしれませんね。
「小さい頃、おじいちゃん・おばあちゃん子だった」「年配の方の話を聞くのがすき」という方なら、楽しくやりがいをもって働くことができるでしょう。
3.介護士の仕事はコミュニケーション能力がある人に向いている
介護は人と向き合う仕事なので、コミュニケーション能力が高い人に向いています
利用者さんに合ったコミュニケーションを取れる人は、どんな人とも意思疎通がはかりやすく、利用者さんの満足度も高くなるからです。
また、同僚や上司とコミュニケーションが取れる人は、仕事を円滑に進められますし、利用者さんの家族とコミュニケーションが取れれば、クレームやトラブルの回避もできます。
ただ、コミュニケーション能力とは「お話が上手」「社交的」といったことではありません。
「おしゃべりが得意でないけど、利用者さんが安心して話せるような雰囲気が作れる」「表情や行動から利用者さんの気持ちを察してあげられる」といったこともコミュケーション能力が取れる方にもおすすめな仕事といえるでしょう。
4.介護士の仕事は体力がある人に向いている
介護士は体力仕事です。
利用者さんをお風呂に入れたり、着替えを手伝ったり、ベッドから車いすへ移乗したり…といった「身体介助」がたくさんあるからです。
また、さまざまな仕事をこなすため、立ち仕事も多く1日中動き回らなくてはなりません。
「食事のサポートする」「隣に座ってお話を聞いてあげる」などの座り仕事だけを想像して就職してしまうと、「体力がもたずに続かない」といったことになるので注意が必要です。
5.忍耐力がある人
介護士として働くためには忍耐力も必要です。
介護施設で働いていると、ときには利用者さんに暴言を吐かれることもありますし、「利用者さんが思い通りに行動してくれない」といったことも日常茶飯事です。
そんなとき、忍耐強く見守ったり、辛抱強くはなしを聞ける人は、ストレスを溜めずに介護のお仕事ができるでしょう。
当記事の監修者
株式会社YY代表取締役 諏訪義久氏。
マクドナルドで20年勤務した後に独立、株式会社YYを設立。池袋にあるエステサロン「ブランエミュ」、同じく池袋にあるドライヘッドスパサロン「ソマンジュ」のオーナーでありながら、「練馬の結婚相談所フォーマリッジ」の代表責任者とマルチな活躍を見せる経営者。プロフィールの詳細はこちら