【看護師に人気のおすすめ転職サイトランキング】利用者の口コミも紹介
「看護師転職サイトってどれがいいんだろう?」と悩んでいませんか?
- 夫の転勤で引っ越すことになった
- 子どもが3歳になるのでそろそろ仕事復帰したい
- 今の職場の人間関係が悪すぎる…
さまざまな理由で転職や再就職を考えている看護師さん向けに、おすすめの転職サイトをランキングで紹介します。
当ランキングは、「実際に利用した看護師さんの口コミ」「扱う求人の数」「サポート内容」「サイトの使い勝手」などを元に作成しています。
そもそも看護師転職サイトを使うメリットって何?
看護師の求人は、病院のホームページやハローワーク、フリーペーパーでも探すことができます。
ではなぜ、看護師転職サイトを利用して転職活動をした方がいいのでしょう。
理由は2つあります。
1.一般公開していない「非公開求人」が見られる
看護師転職サイトを使うメリット1つめは、「非公開求人」を見られること。
「非公開求人」とは、サイトに登録した人だけが見られる求人のことを言います。
条件の良い求人は一般公開すると応募が殺到し、対応が大変になってしまうケースも。
そのため転職サイトを介し、「非公開求人」という形で限られた人にのみ公開している医療機関も多いんです。
転職サイトによっては、保有する求人のうち3割~5割が「非公開求人」というところも。
ですから、転職サイトに登録することによって、一般の人よりも出会える求人の数が圧倒的に多くなるというわけです。
無料登録できる看護師求人サイトへ色々と登録してみて、片っ端から非公開求人を確認してみるのもおすすめですよ。
2.転職活動のサポートをしてもらえる
看護師転職サイトを使うメリット2つめは、転職活動のサポートをしてもらえることです。
転職活動ってものすごく面倒くさいですし、労力もいりますよね。
看護師転職サイトなら、希望に合う求人を探したり、先方と面接の日程調整をしたり…といった転職活動の面倒なことを全て代行してくれます。
また、「面接練習」や自分で言いにくい「給料や勤務条件の交渉」をしてもらえるのも、転職サイトを利用する大きなメリットといえるでしょう。
「働きながらの転職活動なので時間がない」「転職活動って何をすればいいかわからない」という人こそ、転職サイトを使ってみてほしいです。
また、転職活動中の悩みを聞いてもらえるなど、精神的なサポートも受けられますよ。
看護師転職サイトは2~3社登録がおすすめ
- いい求人を見つけたい
- 少しでも良い条件で働きたい
それなら、転職サイトは2~3社登録するのが断然おすすめ。
複数登録することで見られる求人が増え、選択肢が広がるからです。
当然のことながら、病院やクリニックは全ての転職サイトに求人を掲載しているわけではありません。
ですから「転職サイトA」にだけ掲載している求人、「転職サイトB」にだけ掲載している求人もあるんですね。
複数登録をすると、幅広い求人を見ることができ、紹介してもらえる数も増えるため、より選択肢が広がるというわけです。
良い求人を逃さないためには、複数登録はマストといえるでしょう。
看護師向けおすすめの転職サイトランキング5選
それでは早速、看護師さんに人気のおすすめ転職サイトをランキングで紹介していきます。
各転職サイトの特徴や、実際に利用した看護師さんの口コミも紹介していますので、「良さそう」と思う転職サイトがあったらぜひ気軽に利用してみてくださいね。
【1.ナース人材バンク】ママが働きやすい日勤求人が豊富
- ママに嬉しい「日勤求人」が豊富
- 担当者とLINEで気軽にやり取りできる
- 求人数が20万件以上とダントツに多い
- 創業17年、年間利用者数10万以上の実績
ママナースにおすすめなのが「ナース人材バンク」です。
ナース人材バンクの保有求人数は20万件以上と業界でもダントツ。
常勤・非常勤問わず幅広い求人を扱っています。
なかでも、ママナースに嬉しい「日勤のみ」の求人が多いのは特徴。
小児科、皮膚科、眼科、婦人科などのほか、いま需要が急増している美容クリニックの求人も豊富です。
- 子どもが小さいうちは夜勤をしたくない
- 日曜日は家族と過ごしたい
という方は、ぜひナース人材バンクに相談してみてください。
「就業中であることを考慮して連絡をくれる」「先方に聞きづらいことを代わりに聞いてくれる」など、担当者の対応にも定評があるおすすめの転職サイトです。
- エージェントとラインで直接やり取りできます。希望を伝えておくと、連日、多くの希望に沿う病院や施設を送ってくれます。選択肢が多いので、場所・お給料・休日数など、自分の希望に沿う場所を探すことができます(40歳 女性)
- 親身になって子育て中でも働ける就職先を一緒に考えて下さった。子供がグズってまともに電話で話せないときに、後日かけ直して下さるなど配慮していただきました(28歳 女性)
働き方 | 常勤、非常勤、夜勤なし、夜勤専従 |
---|---|
求人施設 | 病院、クリニック、美容クリニック、介護施設、訪問看護、企業、保育施設など |
求人数 | 約200,000件 |
求人エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社エス・エム・エス |
公式サイト | https://nursejinzaibank.com |
【2.マイナビ看護師】ミスマッチのない職場を紹介してもらえる
- 担当者とLINEでやり取りできて便利
- 転職相談会を開催。転職を迷っている人も利用価値大!
- 面接対策が役立ったとの声多数
- 「託児所つき」「寮あり」「住宅補助あり」など好条件の求人多数
「希望の職場」と「実際に働く職場」のミスマッチをなくしたい方には、「マイナビ看護師」がおすすめです。
マイナビ看護師のアドバイザーは、頻繁に医療機関に出向き、採用担当者や実際に働いている看護師さんから生の声を聞いています。
アドバイザーが現場の状況をしっかり把握しているため、仕事内容や給与のような求人情報に載っている情報だけでなく、
- 職場の雰囲気
- 残業時間
- 就業後の定着率
など、看護師さんが本当に知りたい情報を知った教えてもらったうえで、応募するかどうかを決められます。
またマイナビ看護師には、「面接対策がとても役立った」との声が多く寄せられています。
初めて転職活動をする方や、自己アピールが苦手な方にもおすすめですよ。
- 過去の面接内容や職場の雰囲気など細かく教えてくれ、実際に面接の練習や採用者の見るポイントなどを指導してくれる(26歳 女性)
- LINEで連絡が取りやすく、不規則勤務で多忙な時期にこちらのペースで返信しやすかった(27歳 男性)
- 希望に合った科の紹介を幅広くしてくれた。また、面接シュミレーションや質問されるであろう内容を沢山教えてくださり、面接に備えての準備を一緒に行ってくれたので安心できました(26歳 女性)
働き方 | 常勤、非常勤、夜勤なし、夜勤専従、業務委託 |
---|---|
求人施設 | 病院、クリニック、美容クリニック、介護施設、訪問看護、保育施設、治験関連企業など |
求人数 | 約60,000件(公開求人) |
求人エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公式サイト | https://kango.mynavi.jp |
【3.看護のお仕事】「求人の質の高さ」でオリコン1位を獲得
- 年間4,000回の職場訪問で紹介先の情報をしっかり把握
- 担当者とLINEでやり取りできて便利
- 「アフターフォローチーム」が入所後の悩み・トラブルにも対応
希望条件にこだわりがある人には、「看護のお仕事」がおすすめです。
看護のお仕事は、正確で詳しい職場情報を把握するために、年間なんと4,000回以上も医療機関を訪問しています。
12万件以上の求人と詳しい職場情報があるので、希望条件にこだわりがある人でもピッタリな職場を探してもらえますよ。
2022年のオリコン満足度ランキングでは、「看護師転職 紹介案件の質」で第1位を獲得しています。
アドバイザーとのやり取りやお仕事紹介はLINEやメールでできるのも便利。
「アフターフォローチーム」があるので、入職後の悩みやトラブルにも対応してもらえて安心です。
- アドバイザーさんが気さくで優しく、思っていることを打ち明けやすい。病院の裏事情に精通していて、知らなかった情報を得ることができ、とても助かりました(25歳 女性)
- 対応が早い。一人のエージェントが施設探しから面接の付き添いまでしてくれる。入職後のサポートチームもあり、勤務時間や給料など面接時の条件と違った場合も対応してもらえる(29歳 女性)
働き方 | 常勤、非常勤、夜勤なし、夜勤専従常勤、夜勤専従パート、派遣 |
---|---|
求人施設 | 病院、クリニック、美容クリニック、介護施設、訪問看護、健診センター |
求人数 | 約120,000件 |
求人エリア | 全国 |
運営会社 | レバレジーズメディカルケア株式会社 |
公式サイト | https://kango-oshigoto.jp |
【4.看護roo!】面接練習から退職アドバイスまで転職活動をまるごとサポート
- 職場見学ができる
- 応募先に合わせた面接対策をしてくれる
- 円満に退職するためのアドバイスがもらえる
「面接で何をアピールすればいいわからない」「今の職場を辞められるかわからない」など、転職活動に不安がある人は「看護roo!」を利用してみてください。
看護roo!では、一人ひとりに「キャリアパートナー」がつき、履歴書の作成・面接対策・先方との日程調整・退職のアドバイスまで、転職活動のすべてをサポートしてくれます。
求人紹介においても、「話を丁寧に聞き、希望に沿った求人を紹介してくれた」と声が多数寄せられています。
- アドバイザーの方の助言が適切だった。希望の就職先の面接前によく聞かれる質問や傾向を教えてくださった(24歳 女性)
- こちららがお伝えした希望条件に沿って、求人を案内していただけた(34歳 女性)
- 担当のスタッフさんの対応が丁寧でした。求人にはなかった、私が行きたいところにアポイントをとってくれました(24歳 女性)
働き方 | 常勤、非常勤、夜勤なし、夜勤専従、派遣 |
---|---|
求人施設 | 病院、クリニック、美容クリニック、介護施設、訪問看護、健診センター、保育施設 |
求人数 | 約60,000件(公開求人) |
求人エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社クイック |
公式サイト | https://kango-roo.com/career |
【5.ナースパワー】幅広い働き方を提案してくれる
- 社員・パート・派遣・単発・応援ナースなど幅広い求人を保有
- 登録者の採用率が高い
- 昭和60年創業の日本初の転職サイト
- 子育てと両立できる職場で働きたい
- キャリアを積むために色々な経験をしたい
など、今までとは違う働き方を考えている看護師さんにピッタリなのが「ナースパワー」です。
ナースパワーは、正社員やパートだけでなく、派遣社員、応援ナース、単発バイト(関東地区のみ)といった幅広い求人を保有しており、さまざまな働き方を提案してくれます。
とくに「応援ナース」は、ほかの転職サイトではあまりない雇用形態。
都市圏・沖縄・離島・北海道の4エリアで、6ヶ月間の「期限付き職員」として求人を募集しています。
「設備つき住居完備」「赴任費用支給」「高収入」と条件もバツグンに良いので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
- 担当者の対応も良いですし、希望条件に合った仕事を案内してくれ、(単発の)リピート案件も連絡をくれるので、すごく助かっています(39歳 女性)
- 希望に全く沿わない病院を、ただ募集があるからといって勧めてくるようなことが一切なく、希望に沿った病院を丁寧に探してくれます。連絡してくるときも、事前にメールでこちらの時間に配慮してくれるので、本当に丁寧だなと思いました(27歳 女性)
働き方 | 常勤、非常勤、夜勤なし、夜勤専従、派遣、応援ナース |
---|---|
求人施設 | 病院、クリニック、美容クリニック、介護施設、訪問看護、居宅支援事業所、保育施設 |
求人数 | 約45,000件 |
求人エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社ナースパワー人材センター |
公式サイト | https://nursepower.co.jp |
おすすめ看護師転職サイトを条件別から選べる
続いて、4つの条件別におすすめの看護師転職サイトを紹介していきます。
- 日勤のみを希望している
- がっつり高収入を得たい
- ブランクがあって仕事復帰が不安
- 職場の人間関係に不安がある
ランキングを見ても、「イマイチどのサイトがいいか分からない」と思った方は、下記の条件で選んでみてくださいね。
1.日勤のみを希望している
日勤のみの仕事を探している看護師さんにおすすめなのは、ナース人材バンクと看護のお仕事、そして看護roo!です。
上記3社はいずれも、「日勤のみ」の求人を5万件以上保有しています。
なかでもナース人材バンクは、大手美容クリニックの求人を多数扱っているのが特徴。
美容クリニックには、そもそも病棟のような夜勤がなく、予約制であることから残業もあまりありません。
美容ナースに興味がある方は登録必須ですよ。
看護のお仕事と看護roo!には、一般クリニックのほか、ワークライフバランスが取りやすいと人気の「訪問看護ステーション」の求人も豊富です。
ぜひ、チェックしてみてください。
大手美容クリニックの求人多数。
【公式】https://nursejinzaibank.com
「求人の質の高さ」でオリコン1位を獲得。
【公式】https://kango-oshigoto.jp
訪問看護ステーションの求人豊富。
【公式】https://kango-roo.com/career
2.がっつり高収入を得たい
がっつり働いて高収入を得たい方には、看護のお仕事と看護roo!がおすすめです。
上記2社はどちらも「夜勤あり」の常勤求人を1万件以上保有。
一般病院から医療療養型病院、急性期病院までさまざまな求人を扱っています。
一方、短期間で高収入を得るなら「応援ナース」の求人を多数扱っているナースパワーもおすすめです。
ナースパワーでは、都市圏・沖縄・離島・北海道の4エリアで、6ヶ月の期限付き職員を随時募集。
たとえば都市圏応援ナースなら、全求人先で月収45万円が確約されています。
今後のキャリアのために色々な経験を積みたい人にもピッタリの転職サイトですよ。
「求人の質の高さ」でオリコン1位を獲得。
【公式】https://kango-oshigoto.jp
一般病棟と介護施設の夜勤あり求人が豊富。
【公式】https://kango-roo.com/career
高時給確約の「応援ナース」求人あり。
【公式】https://nursepower.co.jp
3.ブランクがあって仕事復帰が不安
ブランクがあって仕事復帰に不安を感じている看護師さんにおすすめなのは、看護のお仕事とマイナビ看護師です。
看護のお仕事には介護施設の求人が豊富。
介護施設は、バイタルチェックや投薬管理、日常生活の支援などがメインで、一般病棟やクリニックのような処置は少なめです。
一方、マイナビ看護師では、保育園や放課後デイサービスといった保育施設の求人を多数扱っています。
保育施設は、子どもの世話やケガの処置、職員や保護者への健康指導などが主な仕事で難しい処置はあまりありません。
「ブランク明けに、忙しいクリニックや病棟で働くのは不安」という方におすすめですよ。
また、両者とも全求人のうち3割前後が「ブランク可」となっています。
全求人の3割以上が「ブランク可」。
【公式】https://kango-oshigoto.jp
処置の少ない保育施設の求人が豊富。
【公式】https://kango.mynavi.jp
4.職場の人間関係に不安がある
職場の人間関係に悩んで転職を考えている看護師さんには、マイナビ看護師と看護のお仕事をおすすめします。
上記2社は、頻繁に医療機関に出向き、現場の状況をしっかり把握することをポリシーとしています。
アドバイザーが、「病院の風土」「看護師同士の人間関係」「看護師長の人柄」「離職率」などを共有してくれるので、転職先の人間関係について不安がある人でも安心してお仕事探しができますよ。
ミスマッチのない職場を紹介してもらえる。
【公式】https://kango.mynavi.jp
「求人の質の高さ」でオリコン1位を獲得。
【公式】https://kango-oshigoto.jp
【まとめ】転職するなら看護師転職サイトをフル活用しよう
一人での転職活動は大変です。
膨大な求人から希望に合うものを選別し、自己アピールを考え、履歴書を作成し、応募、面接の日程調整…とやることがたくさん。
また、一人の情報収集力では、あなたに本当に合う職場を見逃しているかもしれません。
転職サイトなら、転職活動における面倒なことを代行し、あらゆるサポートをしてくれます。
今回ご紹介したサイトは全て無料で利用できますので、ぜひフル活用して転職を成功させてくださいね。
看護師転職サイトを選ぶ際は、以下4つのポイントに当てはまっているかチェックしましょう。
- 「日勤」「クリニック」「託児所つき」など希望条件に合う求人が豊富にあるか?
- 働きたいエリアに求人は多いか?
- アドバイザーは親身になってくれるか?
- 転職サイトのサービス内容が自分に合っているか?
当記事の監修者
株式会社ビズヒッツ代表取締役 伊藤陽介
株式会社ビズヒッツの代表として、「ビズヒッツの仕事・転職・求人情報サイト」と、ビジネスの問題解決を考えるメディア「Biz Hits」の運営責任者。メディア運営の中で得た知見を元に業務効率化やリモートワークマネジメントのコンサルティングなども行っている。プロフィールの詳細はこちら