ポジウィルキャリアは評判通り?特徴・メリット・デメリットを徹底調査
『ポジウィルキャリア』はキャリアに特化したマンツーマンのパーソナルトレーニングです。
次のように、ネット・SNS上でも評判になっているのを見かけたことで興味を持った方も多いのではないでしょうか。
ポジウィルキャリアのトレーニング、語彙力無しで言うけどめちゃくちゃ凄かった。
来週の面談もめちゃくちゃ楽しみ!!#ポジウィル— 佐藤 充@ポジウィルキャリア受講中 (@21_mitsuru) September 28, 2022
初めてポジウィルさんのオンラインイベントに参加してみた。
不器用な私でも取り組めそうな具体的なモヤモヤを吐き出す方法を教えて貰えたので、実践してみたいと思います!#ポジウィルキャリア— ぼん (@bon_chan_124) May 27, 2021
ポジウィルキャリア終わってしまった~😭寂しい。。
キャリアと言うより、人生の苦しみに一緒に向き合ってもらって、幸せに生きる方法を探している感覚に近かった。
暗い重たい話が多い中、話を聞き続けてくれたりかさんには本当に感謝しかない。
これからも幸せのために自分と向き合う日々は続く。— ゆず (@yuzu_05656) May 21, 2022
ポジウィルキャリアは転職エージェントとは違い、有料のキャリアコーチングサービスです。
このページを見ている方の中にも、「申込み後にお金を払って失敗した」と後悔したくなくて、事前に調べてきている人もいるのではないでしょうか。
当記事では、「ポジウィルキャリアは評判通りなのか」を確かめるために、特徴・メリット・デメリットを第三者視点から徹底調査。
調査結果をもとに、ポジウィルキャリアを上手く活用するためのコツについても解説しているので参考にしてみてください。
ポジウィルキャリアの特徴
ポジウィルキャリアの特徴は以下のとおりです。
- 理想・目標から逆算して中長期的なプランを作成
- キャリア心理学に基づいた体系的なプログラムを採用
- トレーナーのレベルが高く、的確なサポートが期待できる
順番に解説していくので参考にしてみてください。
理想・目標から逆算して中長期的なプランを作成する
理想・目標から逆算して中長期的なプランを作成するのが、ポジウィルキャリアの特徴です。
ポジウィルキャリアでは「目標から逆算してアクションプランを定めることで、効率的に目標へと近づける」と考えているからですね。
誰しも「好きなこと」「達成したいこと」「なりたい自分像」をもっているはずです。
しかし以下のような理由で、諦めてしまったり心の奥底にしまいこんで気づかないふりをしたりすることも多いのではないでしょうか。
- スキルや経験がない
- 自信がもてない
- 周囲に反対されそう
- 理想・目標を語るのが恥ずかしい
- 年齢的にキャリアチェンジはリスクが高い
またしっかり自己分析したことがなく、理想・目標が明確になっていない人も多いでしょう。
上記のような事情が、「キャリアや仕事に対するモヤモヤ」「やる気のなさ」の原因になっている可能性があります。
しかしポジウィルキャリアを利用すれば、理想・目標(どう生きるか)が整理可能。
理想・目標がハッキリすれば、目標に近づくためにとるべき行動も明確になります。
すると理想のキャリアをつかむために「昇進を目指す」「転職する」「フリーに転身する」などの選択ができるはずです。
プランは中長期的なものなので、プログラムが終わっても人生の指針にできます。
キャリア心理学に基づいた体系的なプログラムを使ったトレーニングが受講できる
ポジウィルキャリアでは、キャリア心理学に基づいた体系的なプログラムを使ってのトレーニングを受けられます。
具体的には、法政大学の田中研之輔教授(専門:キャリア論、組織論)が監修しているプログラムです。
プログラムは大まかに以下の流れで進みます。
- 診断ツールで今の課題を見つける
- 過去の振り返り、自分の特性把握
- 理想や目標をもとに人生設計
- 理想と現状のギャップを把握
- ギャップを埋めるためのアクションプランを考える
体系的なプログラムを使うことで、「やみくもなアドバイス」「トレーナーの主観にのみ基づいたトレーニング」が防げます。
キャリアトレーナーからの的確なサポートが期待できる
キャリアトレーナーから的確なサポートが期待できるのも、ポジウィルキャリアの特徴です。
ポジウィルキャリアのキャリアトレーナー採用率は約1%と、厳正な審査を通過した方たちのみで取り揃えられています。
キャリア設計だけではなく、転職支援に関しても的確かつ丁寧なサポートを期待できます。
大手転職エージェントのキャリアアドバイザーとして、転職支援の実績を積んできているトレーナーも多数いるからです。
担当トレーナーによってサポートの質が変わらないよう、定期的に研修も実施されています。
またポジウィルキャリアのトレーナーは「目標に向けて主体的に生きる人を増やしたい」「自分らしく生きる人を増やしたい」といった熱意をもっているのも特徴。
そのため利用者からは「真正面から向き合ってくれる」「心強い存在」という声も寄せられています。
ポジウィルキャリアを利用するメリット
ポジウィルキャリアを利用するメリットは以下のとおりです。
- 転職前提ではない相談ができる
- 転職成功率がアップする
- 無料カウンセリングが可能
順番に解説していくのでチェックしていきましょう。
転職前提ではない相談ができる
ポジウィルキャリアでは、転職前提ではない相談ができます。
ポジウィルキャリアはキャリアコーチングであって、転職エージェントではないからですね。
「企業に人材を紹介すること」が目的ではなく、「利用者のキャリアを支援すること」が目的なので、転職を前提としない相談が可能です。
具体的にはポジウィルキャリアには以下の3プランがあり、「転職を前提とするかしないか」でプランを選べます。
プラン | 向いている人 | 主な内容 |
---|---|---|
キャリアデザイン | 転職を前提としない人 |
・ゴール分析・自己分析 ・人生の軸・ギャップ分析 |
キャリア実現 | 転職希望の人 |
・ゴール分析・自己分析 ・人生の軸・ギャップ分析 ・キャリア戦略・転職活動支援 |
キャリア・年収UPプラン | 転職希望の人 |
・ゴール分析・自己分析 ・人生の軸・ギャップ分析 ・キャリア戦略・転職活動支援 ・入社後活躍サポート |
実際にポジウィルキャリア利用後、現職にとどまってスキル獲得や昇進を目指す人もいます。
転職しない場合、見た目は「現状維持」ですが、「現職への取り組み方がポジティブになる」「現職でやるべきことが明確になる」など内面の変化は起こるでしょう。
また「周囲の期待から自由になれた」「自分のことをしっかり理解できた」「自信がもてた」といった体験談も寄せられています。
転職成功率アップを期待できる
ポジウィルキャリアを利用すると、転職成功率がアップすると期待できます。
次の理由からです。
- 「深い自己分析」「明確な目標設定」が可能
- 転職支援ありのプランでは「企業研究」「応募書類添削」「面接対策」が可能
上記を利用することで、「自分の特性」「キャリアや人生の目標」が把握できます。
特性や目標がはっきりしていれば、転職活動で企業を選ぶ際もミスマッチが少なくなることでしょう。
また採用面接で「強み」や「転職後にやりたいこと」を明確に語れるので、採用担当者からの印象もプラスに捉えてもらいやすくなることでしょう。
転職支援ありのプランではトレーナーと一緒に選考対策ができるので、さらに転職活動の質があがると考えられます。
実際に「ずっと転職活動がうまくいかなかったけれど、ポジウィルキャリアを利用して1ヶ月半で転職が決まった」という体験談も寄せられています。
単に内定をもらえるだけではなく、「納得できる企業に転職が決まる」という効果も期待できることでしょう。
無料カウンセリングを受けられる
無料カウンセリングができるのも、ポジウィルキャリアのメリット。
カウンセリングを通じて、プログラムやトレーナーとの相性をチェックしたうえで「サービスを利用するかどうか」を判断できるからです。
決して安いとはいえない利用料金がかかるサービスな面からも、無料体験できるのは助かるといえるでしょう。
「無料カウンセリングだけでもタメになった」という声もあるので、気になる方は一度お試ししてみてはいかがでしょうか。
ポジウィルキャリアを利用するデメリット
ポジウィルキャリアのデメリットは以下のとおりです。
- 安い料金とはいえない
- 求人紹介サービスがない
順番に詳しく解説していくので参考にしてみてください。
安い料金とはいえない
ポジウィルキャリアは決して安い料金とはいえません。
具体的には以下の料金がかかります(2023年1月時点)。
プラン | 料金(税込) |
---|---|
キャリアデザイン |
385,000円 別途入会金55,000円 |
キャリア実現 |
594,000円 別途入会金55,000円 |
キャリア・年収UPプラン |
880,000円 別途入会金55,000円 |
「料金をデメリットと感じる人」「料金が理由で利用をやめる人」も多いかもしれません。
ただ、ポジウィルキャリアの利用者からは「将来への投資として受ける価値はあった」「年収アップ転職に成功したので満足」という声も多く寄せられています。
「金額分の価値があった」「料金を上回る効果が期待できる」と感じている人も多いとわかりますね。
ポジウィルキャリアが実施したトレーニング終了後のアンケートでも、満足度は5ポイント中4.7ポイントと高評価です。
求人紹介サービスがない
ポジウィルキャリアは、求人紹介サービスではないことからお仕事紹介はしてもらえません。
転職活動のサポート込みのプランはありますが、転職エージェントとは違い、求人紹介そのものはできません。
そのためポジウィルキャリアを利用しつつ転職活動を進める場合には、転職サイト・転職エージェントの併用をおすすめします。
転職エージェントや転職サイトを選ぶ際は、「おすすめの転職エージェント9選」や「おすすめの転職サイト10選」の記事を参考にしてみてください。
求人紹介がないことを残念に思う方もいるかもしれませんが、求人紹介がないからこそ、現職での昇進や起業といった幅広いキャリア相談が可能となります。
一方転職エージェントですと、自社で保有している求人ありきの相談になりがちです。
ポジウィルキャリアを上手く活用するコツ
「ポジウィルキャリアを上手く活用するコツ」を紹介します。
- トレーナー任せにはしない
- トレーナーと相性が悪ければ交代をお願いする
上記理由について詳しく解説していくので参考にしてみてください。
トレーナー任せにはしない
ポジウィルキャリアのサービスをしっかり活用するためには、トレーナー任せにしない姿勢が大切です。
トレーナーはあくまでサポート役であり、主役は受講生自身です。
自分自身で「自分の特性」「人生の目標」を探っていくために、トレーナーとの質疑応答やワークが必要となってきます。
課題に対する自主的・積極的な取り組みがないと、「高い受講料を払ったのに、得られたものがない」という結果になりかねません。
トレーニングを受けている中で、ときには「さらけだしたくない弱み」「直視したくない現実」に向き合うことになることもあるでしょう。
トレーナーと相性が悪ければ交代をお願いする
ポジウィルキャリアのトレーナーは親身で有能ですが、人間ですからどうしてもお互いの合う合わないは出てきます。
トレーナーと相性が悪いと感じたら、交代をお願いしてみましょう。
「相性が悪い」「なんとなく話しにくい」と感じるトレーナー相手だと、面談がスムーズに進まない可能性もあるからです。
また課題や面談に取り組む意欲が低下してしまうことも考えられます。
交代をお願いすれば、「別のスタッフからのヒアリング」を経て、「トレーナーの交代」「改善提案」などが可能です。
ただしトレーナーの指名はできず、ポジウィル側から提案されるカタチとなります。
なお性別の希望は可能ですが、希望が通るとは限りません。
ポジウィルキャリアを利用する流れ
ポジウィルキャリアを利用する流れは以下の通りです。
- 無料カウンセリングを受ける
- 申し込み・プログラム開始
- 卒業
ポジウィルキャリアの利用前には、無料カウンセリングを受けられます。
カウンセリングを受け、プログラムやコースの説明を聞いてから、利用するか判断するためです。
無料カウンセリングは45分間で、「モヤモヤの整理」「アクションプランのフィードバック」が可能です。
オンラインで実施されるので、ポジウィルのオフィスなどに出向く必要はありません。
無料カウンセリングの申し込み手順は以下の通りです。
- ポジウィルキャリア公式サイトにアクセス
- カレンダーから希望日時を選ぶ
- 基本情報を入力して送信
入力する基本情報は以下の通りです(申し込みページによって多少異なる)。
- 氏名
- 性別
- 年齢
- 居住地
- 世帯構成
- メールアドレス
- 電話番号
- 最終学歴
- 学校名
- 現在の年収
- 現在の業種・職種
- 職歴
- 相談したい内容
- 悩んでいる期間
- ポジウィルキャリアへの関心度
- メンタル系の通院歴
- ポジウィルキャリアを知ったきっかけ
基本情報の中に「メンタル系の通院歴」が含まれている理由は、カウンセリング中に過去・家族について深掘りする場合があるからです。
心療内科などへの通院歴があっても利用できますが、ケースによっては事前に臨床心理士との面談実施などを提案されることもあります。
なおカレンダーを確認したところ、予約がとれるのは最短でも1~2週間先(※)となっています。
ポジウィルキャリアに興味がある方は、早めに無料カウンセリングを申し込むのがおすすめです。
※2023年9月時点
ポジウィルキャリアの利用を決めたら正式に申し込み、プログラムを開始します。
漠然としたキャリアの悩みを解消し、自分が目指すキャリアをつかむためです。
プログラムでは、「課題に取り組む」「トレーナーと面談する」「疑問点をチャットで相談する」を1週間サイクルで繰り返します。
キャリアデザインプランのサポート期間は35日間、キャリア実現とキャリア・年収UPプランでは75日間です。
ただし転職活動を並行している場合などは、柔軟にスケジュールを変更できます。
プログラムの進め方については無料カウンセリング時に相談しておくとよいでしょう。
35日間または75日間のプログラムが終わったら卒業となります。
プログラムを終えるころには、理想とするキャリアに向かってとるべき行動が明確になっているでしょう。
モヤモヤが整理され、自身の強みや目標が言語化された状態になっているはずなので、トレーナーのサポートがなくても、目標に向かって行動できます。
なお卒業後には「ポジウィルキャリア卒業生のコミュニティ」に参加可能。
「前向きにキャリアを積んでいる卒業生仲間から刺激を受ける」という声もあり、ポジウィルキャリア受講で高まったモチベーションを保つのに役立ちそうです。
卒業生コミュニティへの参加は任意ですが、人脈を広げたい方はぜひ参加をおすすめします。
ポジウィルキャリアを利用する際によくある質問
ポジウィルキャリアを利用する際によくある質問を紹介します。
ポジウィルキャリアの利用に年齢制限はありません。
実際にポジウィルキャリアには40~50代の利用者もいますし、「40代にこそ必要なサービス」という口コミも。
ただし40~50代だと「トレーナーが年下」というケースが多いと想像されます。
そのため「年下に相談することに抵抗がない」「年下にも素直に話せる」という人にのみおすすめします。
「やむを得ない事情で休会・退会せざるを得ない」という状況はありうるからですね。
ただし休会や退会時には以下のような条件があります。
通常休会 |
・休会できるのは1ヶ月間 ・休会できるのは1回のみ ・休会中も支払いは継続する(分割払いの場合) ・再開時に担当トレーナーが変更される可能性あり ・再開予定日から7日間連絡が取れない場合には、退会扱いとなる |
---|---|
特別休会 |
・妊娠・出産・介護・体調不良の場合 ・休会できるのは3ヶ月間 ・休会できるのは1回のみ ・休会中も支払いは継続する(分割払いの場合) ・再開時に担当トレーナーが変更される可能性あり ・再開予定日から7日間連絡が取れない場合には、退会扱いとなる |
退会 |
・退会手続き前に担当者との面談が必要 ・トレーナーと2回以上面談している場合は受講料が返金されない ・解約事務手数料(税込25,000円)がかかる ・「初回支払い完了から8日以内かつ初回面談実施前」なら解約事務手数料は発生しない |
ポジウィルキャリアの公式サイトにも案内がありますので、事前にチェックしておきましょう。
【まとめ】ポジウィルキャリアの調査結果からわかった利用がおすすめな方
ポジウィルキャリアの利用がおすすめな方の特徴は、以下のとおりです。
- 仕事・キャリアの目標が見いだせない
- 理由はわからないが、何となく仕事・キャリアについて悩んでいる
- 今の仕事に不満があるものの、退職・転職する勇気が出ない
- 転職エージェントでは本質的なアドバイスがもらえないと感じている
- 「転職する理由」や「自分の強み」が言語化できず、転職活動がうまくいかない
つまり「キャリア・仕事に悩んでいる方」に幅広くおすすめできます。
ポジウィルキャリアを利用すれば「自分の目標と課題」が把握でき、目標を達成するために今とるべき行動も明確になります。
転職のみを目的とするサービスではありませんが、徹底した自己分析によって転職成功の確率が高まるので、転職希望の方にもおすすめです。
■ポジウィルキャリア公式サイト
https://posiwill.jp/career/
当記事の監修者
株式会社ビズヒッツ代表取締役 伊藤陽介
株式会社ビズヒッツの代表として、「ビズヒッツの仕事・転職・求人情報サイト」と、ビジネスの問題解決を考えるメディア「Biz Hits」の運営責任者。メディア運営の中で得た知見を元に業務効率化やリモートワークマネジメントのコンサルティングなども行っている。プロフィールの詳細はこちら