【営業職に強いおすすめ転職サイト&エージェント12選】選び方や活用方法も紹介
「未経験歓迎」の求人募集が比較的多く、誰でも挑戦しやすかったり、インセンティブが発生するなど待遇面でも魅力的な営業職。
転職活動をする際は、「転職サイト」や「転職エージェント」の利用を検討する人も多いのではないでしょうか。
ただ、営業職の求人募集はどの転職サイト&エージェントにも多く、どれを選べばいいのかわからない人もいるでしょう。
当記事では、営業職に強いおすすめ転職サイト&エージェントを厳選してピックアップしました。
さらに営業職に強い転職エージェントを使うメリット・デメリットや、利用時のよくある質問と回答なども紹介しています。
営業職に強いおすすめの転職サイト&エージェント12選
それでは早速、営業職に強いおすすめの転職サイト&エージェント12社を紹介していきます。
なお、おすすめ12選は以下をもとに編集部が独自に選んでいます。
各転職サイト&転職エージェントの特徴や、おすすめポイントなども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
【マイナビ営業AGENT】未経験から営業職への転職を考えている人におすすめ
- 大手マイナビグループが運営
- 営業職専任のアドバイザーがサポート
- 非公開求人・独占求人あり
マイナビ営業エージェントは、マイナビグループが運営する営業職専門の転職エージェントです。
未経験から営業職への転職を考えている人は、マイナビ営業エージェントがおすすめ。
業界に精通したキャリアアドバイザーがしっかりとサポートしてくれるからです。
マイナビ営業エージェントには、営業職専任のキャリアアドバイザーがチーム編成をして転職希望者をサポート。
営業職を熟知しているため、営業経験がなくても転職しやすい業界への紹介が可能です。
また希望条件にあった仕事の紹介はもちろんのこと、自分では気づかなかったような新たな可能性の提案もしてもらえます。
さらに求人数が多く、非公開求人も豊富に扱っているのは大手だからこそ。
マイナビ営業エージェントにしかない独占求人もあるので、今まで自分に合った仕事が見つからなかった人は、ぜひ登録を考えてみてはいかがですか。
働き方 | 正社員 |
---|---|
取扱業界 | IT/通信業界、インターネット/広告業界/ゲーム、メーカー/製造業、人材サービス、商社、金融機関/金融業界、不動産/建設業界、小売/運輸・物流/飲食、サービス業 |
求人対応エリア | 全国、海外 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
公式サイト | https://mynavi-agent.jp/ |
【SQiL Career Agent】自分のアピールポイントがわからない人におすすめ
- 専属アドバイザーがアピールポイントを明確にしてくれる
- 1,200社(※)の営業支援実績あり
- 営業職未経験者にも対応可
SQiL Career Agentは、営業職に特化した転職エージェントです。
自分のアピールポイントがわからない人は、SQiL Career Agentがおすすめ。
SQiL Career Agentでは、独自の営業スキルに関するデータや知見を使って、求職者のアピールポイントが何かを棚卸ししてくれます。
結果をもとに、今後実現したいキャリアの明確化と、転職後に身につけた方がいいスキルなどを具体的に提案してくれます。
さらにSQiL Career Agentを運営しているセレブリックスは、定義があいまいな「営業スキル」をデータ分析によって”視える化”できるのように挑戦。
データから得られる知見をキャリアアドバイザーが学習しており、的確なアドバイスをしてもらえますよ。
今までに1,200社(※)の営業支援経験があり、営業職に精通しているアドバイザーが仕事の提案や応募書類の添削、面接対策などをサポートしてくれます。
営業未経験でもサポートが可能なので、営業職に挑戦してみたい人はぜひ登録を検討してくださいね。
※「SQiL Career Agent」公式サイトより(2023年9月時点)
働き方 | 正社員 |
---|---|
取扱業界 | 非公開 |
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社セレブリックス |
公式サイト | https://sqil-career.com/ |
【ランスタッド】海外営業やハイクラス転職を目指したい人におすすめ
- ハイクラス向け転職エージェント
- 幅広い業界に強いコンサルタントが多数在籍
- 海外営業の求人を保有
ランスタッドは、正社員から派遣、単発・短期バイトまで、幅広い雇用形態の求人を扱うオランダ発の総合人材サービスです。
海外営業やハイクラス転職を目指したい人は、ランスタッドがおすすめ。
海外にも拠点を多数もつランスタッドは、「グローバル企業」や「外資系企業」との取引も多数あり、海外営業やハイクラス求人の紹介が可能です。
幅広い業界の求人を保有しており、これまでの営業経験を活かせる異業種転職も目指せます。
ライフサイエンス業界に強いコンサルタントが多数在籍しているので、製薬や医療機器メーカーなどへの転職を目指している人にも使えるでしょう。
もちろん前職が営業だったり、営業職の転職サポート実績が多数あるなど、職種の経験や知識が豊富なコンサルタントも在籍しています。
専任のコンサルタントが、長期的な視点でキャリアプランを提案してくれたり、営業職の転職を成功させるためのアドバイスを行ってくれるので、ぜひ一度相談してみてください。
働き方 | 正社員 |
---|---|
取扱業界 | メーカー、メディカル・医療、IT・インターネット・ゲーム、流通・小売・フード、広告・出版・マスコミ、商社、サービス・レジャー、運輸・交通・物流・倉庫、金融・保険、不動産・建設・設備、コンサルティング、その他環境など |
求人対応エリア | 全国・海外 |
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
公式サイト | https://www.randstad.co.jp/ |
【hape Agent(エイプエージェント)】営業職ならではの悩み相談におすすめ
- 顧客満足度98%(※)
- 書類通過率は90%以上(※)
- 一気通貫制でサポート
hape Agent(エイプエージェント)は、営業職に特化した転職エージェントです。
営業職ならではの悩み相談したい人は、hape Agent(エイプエージェント)がおすすめ。
営業特化なエージェントなことはもちろん、顧客満足度が98%と利用者の多くから高い評価を受けているからです。
実際430社を超える転職エージェントの中で、「総合ユーザー満足度」「ユーザー満足度」「紹介求人案件満足度」「カウンセリング対応満足度」で1位を獲得。(2019年12月リクナビNEXT調べ)となっています。
そのほか、さまざまな部門で多数の受賞実績を獲得しています。
そんなhape Agent(エイプエージェント)の特徴の一つは、独自のカウンセリングを行っていること。
初回カウンセリング60分からはじまり、仕事紹介に60分、面接対策90分とそれぞれ時間をかけてカウンセリング。
転職希望者に寄り添ったカウンセリングをしていることで、精度の高いマッチングが可能となり転職成功へと導いています。
さらに、あらゆる業界の営業に合わせた書類テンプレートが300種類以上あり、書類選考通過率は90%以上(※)と他社を圧倒。
求職者と求人企業を同じコンサルタントが担当する「一気通貫性」であることも加わり、業界トップクラスの内定率を実現していますよ。
他社では出会えないような案件も多数保有して、求人検索は「いい求人net」でできます。
営業職への転職を考えたら、はじめに登録しておきたい転職エージェントではないでしょうか。
(※)「hape Agent」公式サイトより(2023年9月時点)
働き方 | 正社員 |
---|---|
取扱業界 | 非公開 |
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社hape(エイプ) |
公式サイト | https://agent.hape.co.jp/ |
【ハタラクティブ】営業職が未経験な20代の人におすすめ
- 20代未経験の転職に特化
- 取引企業の多くは経歴や学歴より「人柄」を重視
- オンライン面談にも対応
営業職を目指す20代の人は、利用者の9割以上(※)が20代の人たちのハタラクティブがおすすめ。
20代の未経験者向け転職支援サービスで、営業関連の求人も多数用意されています。
取引企業は、「20代の若手を採用して育てていきたい」と、学歴や経歴よりも人柄を重視しているので、今まで営業経験のない人が営業職を目指すにはぴったりのサービスといえるでしょう。
また、研修や教育制度が整った企業を紹介してくれるのも未経験の人にとっては心強いですよね。
登録すると、キャリアアドバイザーがマンツーマンであなたをサポート。
希望条件の合った求人を紹介してくれるのはもちろんのこと、履歴書添削や面接対策、入社後のフォローまで行ってくれますよ。
さらにキャリアアドバイザーのサポートで内定獲得した人の86.5%が大企業の内定なので、「大企業の営業職」も夢ではありません。
オンライン面談にも対応しているので、忙しい人や遠方の人にも利用しやすい転職エージェントといえるでしょう。
※「ハタラクティブ」公式サイトより(2023年9月時点)
働き方 | 営業、販売・サービス、事務・アシスタント、不動産・建築、IT・機械、医療・福祉、物流、工場・製造、企画・管理、教育、クリエイティブ |
---|---|
取扱業界 | サービス業、不動産・建設業、IT・通信業、流通・小売業、メーカー/製造業、教育、その他 |
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
公式サイト | https://hataractive.jp/ |
【ビズリーチ】クオリティの高い求人を探している人におすすめ
- ハイクラスの求人が豊富
- 自分主体で効率的な転職活動が可能
- スカウト機能あり
ビズリーチは、ハイクラスの転職を専門に扱っている転職サイトです。
クオリティの高い求人を探している人は、ビズリーチがおすすめ。
役職やポジション、待遇など、ハイクラスの求人をメインに、ほかには出回っていない求人が多数あるからです。
営業職専門ではないものの、「営業所長」や「営業役員」などの求人もあり、求人の3分の1以上が年収1,000万円以上(※)。
厳選された企業と直接コンタクトが取れるため、自分主体で効率的な転職活動ができます。
さらに、職務経歴書を作成して待つだけで、あなたに興味を持った企業やヘッドハンターからスカウトメールが届くのもポイントの一つ。
どんな企業からスカウトが届くかで自分の市場価値がわかるだけでなく、忙しくてゆっくり求人を探す時間がない人でも転職活動を続けられますよ。
さまざまな業界の営業職求人があり、異業種への転職も可能です。
サービスには無料プランと有料プランがあるので、登録する際は自分に合ったものを選ぶようにしてくださいね。
※2021年1月現在
働き方 | 正社員 |
---|---|
取扱業界 | IT・インターネット、メーカー、商社、流通・小売、コンサルティング、マスコミ・メディア、エンターテインメント、金融、建設、メディカル、エネルギー、保険、不動産、士業、サービス、運輸・交通、物流・倉庫、その他(教育・官公庁)など |
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
【dodaセールス】自分の市場価値を知りたい人におすすめ
- 「現時点」で転職できる可能性のある企業がわかる
- 営業職専門のアドバイザーがサポート
- 取引企業は大手優良企業が多数
dodaセールスは、営業、販売・サービス職の転職を専門に扱っている転職支援サービスです。
自分の市場価値を知りたい人は、dodaセールスがおすすめ。
「今」、転職できる可能性のある企業がわかる営業職経験者限定「合格診断」があるからです。
「合格診断」をすると、営業職領域専任のキャリアアドバイザーが入力されたキャリアをもとに、合格の可能性がある企業を診断し、メールで伝えてくれます。
「今」の自分の市場価値がわかるだけでなく、人気企業への転職の可能性や、思いもよらなかった企業と出会えるチャンスが広がりますよ。
また、dodaに求人が掲載されていない企業の合格診断ができるのもポイント。
「合格診断」をした後は、キャリアアドバイザーが合格可能性のある企業の情報提供や面接対策などの転職サポートもしてくれます。
取引企業には「パナソニック」や「住友不動産」など、大手優良企業もあるので、現時点で自分の市場価値を知りたい人はぜひ登録を検討してくださいね。
働き方 | 正社員、契約社員、その他(FCオーナー・業務委託など) |
---|---|
取扱業界 | IT・通信業界、インターネット・広告・メディア業界、メーカー(機械・電気)業界、メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)業界、商社業界、医薬品・医療機器・ライフサイエンス・医療系サービス、金融業界、建設・プラント・不動産業界、コンサルティング・リサーチ業界・専門事務所・監査法人・税理士法人、人材サービス・アウトソーシング業界・コールセンター、小売業界、外食産業・飲食業界、運輸・物流業界、エネルギー(電力・ガス・石油・新エネルギー)業界、旅行・宿泊・レジャー業界、警備・清掃業界、理容・美容・エステ業界、教育業界、農林水産・鉱業、公社・官公庁・学校・研究施設、冠婚葬祭業界、その他 |
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
公式サイト | https://doda.jp/ |
【type転職エージェント営業】営業首都圏で営業職を探している人におすすめ
- 首都圏の営業転職に強い
- 非公開求人あり
- 「シーン別個別相談会」を毎日実施
type転職エージェント営業は、営業職の転職支援に特化した転職エージェントです。
首都圏で営業の仕事を探している人は、type転職エージェント営業がおすすめ。
東京・神奈川・千葉・埼玉の営業職転職に強いからです。
扱っている求人は非公開求人も含め20,000件以上あり、90%以上が一都三県の求人(※)。
さまざまな業界・職種の営業職を扱っているので、希望条件にあった仕事が見つかる可能性も広がります。
年間8,000名以上(※)のキャリアカウンセリングを実施していて、転職支援実績も豊富。
さらに、営業職を希望している人向けの「シーン別個別相談会」を毎日実施しているので、悩みや不安のある人でも前向きに転職活動に臨めますよ。
営業職専門の専任キャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれるので、首都圏で営業職の転職を考えている人は、ぜひ登録する候補の一つに入れてくださいね。
※「type転職エージェント」公式サイトより(2023年9月時点)
働き方 | 正社員 |
---|---|
取扱業界 | IT・通信、コンサルティング、Web・広告・メディア、メーカー(電気・電子・機械)、メーカー(化学・素材・食品)、医療・医薬、商社・流通、金融、不動産・建設、サービス・小売・外食、人材・アウトソーシング・コールセンター、その他 |
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
公式サイト | https://type.career-agent.jp/service/sales.html |
【セールスキャリアエージェント】優良企業への転職を目指している人におすすめ
- 独自のノウハウを活かし「真の優良企業」を紹介
- 少数精鋭のトップコンサルタントがサポート
- アドバイスレベルが高い
セールスキャリアエージェントは、営業職に特化した転職エージェントです。
優良企業への転職を目指している人は、セールスキャリアエージェントがおすすめ。
「厳選された真の優良企業」の求人を紹介してくれるからです。
他社にはない業界内のネットワークや独自のノウハウを活かし、全業界・全企業を網羅した上で、厳選した「真の優良企業」を提案。
営業職を熟知した少数精鋭のトップコンサルタントが、転職希望者に”本当に合った天職”で働けるように導いてくれます。
コンサルタントは企業の内情をよく知っているため、企業の生の情報をいい面だけでなく裏の部分も隠さず教えてくれますよ。
さらに、他社にはない圧倒的なアドバイスレベルの高さは、セールスキャリアエージェントの特徴の一つ。
営業職での内定を勝ち取るために「履歴書・職務経歴書」の書き方や面接対策など、「選考突破アドバイス」をしてもらえます。
求人は、営業職に特化した求人サイト「営業転職.com」で検索できるので、どんな求人があるのかぜひチェックしてみてくださいね。
働き方 | 正社員 |
---|---|
取扱業界 | 非公開 |
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社セールスキャリアエージェント |
公式サイト | https://www.sales-career-agent.co.jp/ |
【リクルートエージェント】多くの求人を見て転職先を決めたい人におすすめ
- 業界トップクラスの求人数
- さまざまな条件に合う求人を保有
- 転職支援実績NO.1(※)
リクルートエージェントは、リクルートグループが運営している転職エージェントです。
いろいろな求人を見て転職先を決めたい人は、リクルートエージェントがおすすめ。
業界トップクラスの求人数を保有しているからです。
営業職専門ではないものの、営業の求人は非公開求人も含めると17万件以上。(2023年2月時点)
全国の求人に対応しているだけでなく、さまざまな業界の営業職や営業幹部など、役職のある求人までを多数扱っているのは大手だからこそ。
豊富な求人があるからこそ、条件にあった仕事も見つかりやすいですよ。
さらに、営業職に精通したキャリアアドバイザーが転職活動をサポート。
転職支援実績NO.1(※)を獲得していることからも、サポートが充実しているのもわかりますよね。
面談は土日や平日夜にも対応しているので、転職を考えたなら登録しておきたい転職エージェントといえるでしょう。
※厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
働き方 | 正社員、契約社員 |
---|---|
取扱業界 | IT・通信、Web・インターネット、機械・電気、化学・素材、商社、物流・運輸、小売・卸売・サービス、旅行・エンタメ、マスコミ・広告、人材、コンサルティング、金融・保険、不動産・建設、医療・医薬、インフラ・官公庁・その他 |
求人対応エリア | 全国、海外 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
公式サイト | https://www.r-agent.com/ |
【パソナキャリア】営業職で年収アップを目指している人におすすめ
- 求人の半数以上が800万円以上 (※1)
- 年収アップ率61.7%(※1)
- オリコン顧客満足度調査4年連続「転職エージェント総合1位」
パソナキャリアは、ハイクラスの転職を専門に扱っているエージェントサービスです。
営業職で年収アップを目指している人は、パソナキャリアがおすすめ。
年収800万円以上のハイクラス求人を豊富に扱っているからです。
求人の約半数が「年収800万円」以上の求人であり、6割以上の人が年収アップを実現(※1)。
営業職専門のエージェントではないものの、営業職の求人も豊富に扱い、「NEC」や「オムロン」といった大手企業の求人もありますよ。(※2)
さらに一般には公開されていない非公開求人も多数。
登録すると、非公開求人も含めた求人の中から希望や経験にマッチした求人を転職コンサルタントが紹介してくれます。
オリコン顧客満足度調査では、4年連続「転職エージェント総合1位」を獲得しているので、迷っている人は登録して損はありませんよ。
(※1)「パソナキャリア」公式サイトより(2023年9月時点)
(※2)調査日2023年9月13日
働き方 | 正社員 |
---|---|
取扱業界 | 製造業(メーカー)、商社、流通・小売・サービス、IT、マスコミ・広告、金融・保険、不動産・建設、物流・倉庫・交通、コンサルティング・士業、医療・医薬品、教育・人材ビジネス、環境・資源・エネルギー、その他 |
求人対応エリア | 全国 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |

営業職に強いおすすめの転職サイト&エージェント12社を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
それぞれに強みや特徴があり、候補先を絞りきれずに迷ってしまう人もいるかもしれません。
もし、まだどのサービスを利用すべきか迷っているなら、希望条件別におすすめの転職サイト&エージェントを厳選ピックアップしてみたので、次の章もあわせて参考にしてみてください。
営業職に強いおすすめの転職サイト&エージェントを希望条件から選べる
続いて、以下の条件別に営業職に強いおすすめの転職サイト&エージェントを紹介します。
該当する希望条件がある人は、ぜひ紹介している転職サイト&エージェントをチェックしてみてください。
1.20代の営業職希望者におすすめ転職サイト&エージェント3選
20代の営業職転職は、『マイナビ営業AGENT』『ハタラクティブ』『dodaセールス』をチェックしてみてください。
いずれも20代の転職支援実績が多数ある転職エージェントで、20代が活躍できる営業職の求人も豊富に保有しています。
マイナビ営業AGENTは、サポート力に定評があり、転職が初めての20代でもスムーズに転職活動を進められます。
20代に特化したハタラクティブは、ポテンシャル採用や研修制度の整った企業の求人が中心なので、スキルや経歴に自信のない20代は押さえておくといいでしょう。
dodaセールスは、年収アップやライフワークバランスといった、20代のさまざまな希望に合った営業職の求人が揃っています。
自分で応募することもできれば、エージェントサービスを利用して転職をサポートしてもらうことも可能なので、自分に合った方法を選んでみてください。
若手の転職支援に強い。幅広い業界の営業職求人あり。
【公式】https://mynavi-agent.jp/sales/
20代の転職に特化。未経験者の転職支援実績が豊富。
【公式】https://hataractive.jp/
営業職の求人多数。第二新卒歓迎の営業求人も見つかる。
【公式】https://doda.jp/sales/
2.30代の営業職希望者におすすめ転職サイト&エージェント3選
30代の営業職転職には、『hape Agent(エイプエージェント)』『type転職エージェント営業』『セールスキャリアエージェント』が使えるでしょう。
上記3社は営業経験のある人向けの求人が充実しており、係長や課長といった管理職ポジションの募集も見つかるからですね。
営業職に特化したhape Agentは、時間を十分にかけてカウンセリングを実施。
30代の今後のキャリアビジョンを明確にした上で転職活動を開始できるため、ミスマッチを防げるのはもちろん、満足度の高い転職を実現できます。
一都三県の転職支援に強いtype転職エージェント営業は、これまでの営業経験を活かせる好条件の求人に強い特徴が。
営業職の人を対象とした個別相談会も毎日実施しているので、自身のキャリアや強み整理したい人はぜひ相談してみてください。
質の高いコンサルタントに相談したい人は、営業職に特化したセールスキャリアエージェントもおすすめ。
課長職以上の管理職ポジションを得意としている、経験豊富なコンサルタントが多数揃っており、希望と適性に合った企業の内定を勝ち取るために徹底サポートしてもらえるでしょう。
営業職に特化した転職エージェント。
【公式】https://agent.hape.co.jp/
30代営業経験者の転職を徹底サポート。
【公式】https://type.agent.jp/sales
30代の年収&キャリアアップ転職が目指せる。
【公式】https://sales-career-agent.co.jp/
3.40代の営業職希望者におすすめ転職サイト&エージェント2選
40代の営業職転職には『ビズリーチ』と『リクルートエージェント』を活用するといいでしょう。
いずれも営業職経験を活かせる求人が多数あり、高年収や管理職といった案件も見つかります。
ハイクラス転職のビズリーチは、これまでの経験を高く評価してもらいたいと考えている人におすすめです。
スカウト機能もあるので、ぜひ自身の経歴を登録して市場価値を確認してみてください。
業界トップクラスの求人数を誇るリクルートエージェントは、40代でも選択肢が豊富にある点がおすすめポイントです。
40代の転職支援実績があるキャリアアドバイザーも在籍しているので、ぜひ相談してみてください。
さらなる高みを目指す40代におすすめ。
【公式】https://www.bizreach.jp/
営業職の求人多数。ミドル世代の転職支援実績あり。
【公式】https://www.r-agent.com/
4.営業未経験者向けおすすめ転職サイト&エージェント3選
未経験から営業職を目指す人は、『マイナビ営業AGENT』『ハタラクティブ』『hape Agent(エイプエージェント)』をチェックしてみてください。
上記3社は営業職の求人が豊富なのはもちろん、未経験者の転職支援も得意としている転職エージェントだからですね。
マイナビ営業AGENTは、若手や未経験者の転職支援ノウハウをもっており、未経験者の営業職転職の支援実績も豊富です。
非公開求人も多数保有しており、未経験者向けの好条件求人を紹介してもらえることも。
フリーター・既卒など、社会人経験のない20代の支援を得意としているのはハタラクティブです。
求人の8割が「未経験OK」なので、営業職の経験がなくても挑戦でき、内定獲得までしっかりサポートしてもらえます。
20代・30代の若手の営業職転職に特化したhape Agentは、経験問わずきめ細かなカウンセリングを実施し、転職成功へと導いてくれます。
異業種転職にも強いので、経験のない業界への営業職を目指したい人にもおすすめです。
若手・未経験者の転職支援に強い。
【公式】https://mynavi-agent.jp/sales/
社会人未経験からでも営業職を目指せる。
【公式】https://hataractive.jp/
未経験者にも寄り添ったサポート実施。
【公式】https://agent.hape.co.jp/
5.女性の営業職希望者におすすめ転職サイト&エージェント2選
営業職の転職を希望する女性は、『パソナキャリア』と『女の転職type』を押さえておきましょう。
いずれも女性の転職に強く、女性向けの求人も多数保有&掲載しているからですね。
パソナキャリアは創業以来、働く女性の支援をし続けており、女性リーダーといったポジションにも強いです。
営業職経験があり、ワークライフバランスの実現や管理職を目指したい女性は押さえておくといいでしょう。
営業職の経験がない人や、スキルに自信のない女性は、女の転職typeをチェックしてみてください。
女性専門の転職サイトで、未経験OKの求人も充実。
掲載されている求人は女性の働きやすい条件が中心で、頑張りが評価される「インセンティブあり」や、仕事と家庭の両立可能な営業職求人もあるので、希望に合った仕事を探してみてください。
女性の転職支援に強い。ハイクラスの営業職求人あり。
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
社会人未経験からでも営業職を目指せる。
【公式】https://woman-type.jp/
6.大手企業の営業職へ就きたい人におすすめ転職サイト&エージェント3選
大手企業で営業職として働きたい人は、『パソナキャリア』『マイナビ営業AGENT』『dodaセールス』をチェックしてみてください。
上記3社はいずれも大手転職エージェントで、さまざまな大手企業と取引を行っています。
表には出てこない、人気大手企業の「非公開求人」や「独占求人」なども保有しているので、登録することで可能性も広がるでしょう。
取引企業が30,000社以上あるパソナキャリアは、大手企業の営業職求人も豊富で、年収800万円超えのハイクラス求人を得意としています。(※)
年収アップ率61.7%(※)を誇っているので、大手企業へ転職して収入アップを狙いたい人におすすめです。
マイナビ営業AGENTは、マイナビグループ独自の太いパイプがあり、紹介実績企業の業種もさまざま。
独占求人を多数保有しているので、登録しておいて損はないでしょう。
dodaセールスは、「企業規模」「上場企業」「外資系企業」など、条件を細かく設定して検索できるメリットもあります。
詳細な求人情報も掲載されているので、情報収集にも利用してみてください。
(※)「パソナキャリア」公式サイトより(2023年9月時点)
年収800万円以上の大手企業の求人多数。
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
マイナビグループ独自の大手企業とのパイプあり。
【公式】https://mynavi-agent.jp/sales/
求人企業の詳細な情報をチェックできる。
【公式】https://doda.jp/sales/
営業職に強いおすすめの転職サイト&エージェントを対象顧客・営業手法から選べる
次に、以下の対象顧客・営業手法別に、営業職に強いおすすめの転職サイト&エージェントを紹介します。
該当する人は、ぜひ紹介している転職サイト&エージェントをチェックしてみてください。
1.個人営業希望者におすすめ転職サイト&エージェント3選
個人の顧客に対して営業活動を行う「個人営業職」を希望する人は、『マイナビ営業AGENT』『dodaセールス』『リクルートエージェント』を押さえておくといいでしょう。
上記3社は、「保険業界」や「不動産業界」の求人を中心に、BtoCの商品やサービスを扱う営業職の求人が豊富です。
法人営業に比べると、扱う商品やサービスの金額は低めなので、未経験からでも挑戦しやすく、上記3社なら未経験者の転職支援実績も多数あるため頼りになります。
マイナビ営業AGENTは、個人営業のキャリアプランの設計をお手伝いしてくれるなど、営業職専任キャリアアドバイザーのサポート力の高さが強みです。
保険や不動産業界にも強いので、個人営業の求人も見つかりやすいでしょう。
求人検索の条件項目に「個人営業」があるdodaセールスは、個人営業向けの求人検索がしやすいメリットもあります。
営業職経験者限定の「合格診断」というコンテンツでは、個人営業の募集を行っている企業の中から、合格可能性のある企業を診断してもらえるので、ぜひ活用してみてください。
個人営業の求人数が圧倒的に多いのはリクルートエージェントです。
コンシューマ向け製品営業の求人が多数あり、営業職に精通したキャリアアドバイザーの転職支援も受けられるので、満足度の高い転職を実現できるでしょう。
個人営業職の募集が多い保険・不動産業界に強い。
【公式】https://mynavi-agent.jp/sales/
個人営業の求人を簡単に検索できる。
【公式】https://doda.jp/sales/
コンシューマ向け製品営業の求人多数。
【公式】https://www.r-agent.com/
2.法人営業希望者におすすめ転職サイト&エージェント3選
企業や団体などを対象に営業活動を行う法人営業は、大口の取引が中心で、個人営業よりも求められる知識が幅広く難易度は高いです。
一方でスケールの大きな仕事はやりがいも大きく、高い報酬が得られるメリットもあります。
法人営業を希望する人は、『hape Agent(エイプエージェント)』『パソナキャリア』『ビズリーチ』をチェックしてみてください。
上記3社は、大企業や官公庁など大口契約が獲得できる「IT業界」や「金融業界」などの求人もあり、ハイクラス向けの営業職求人も扱っています。
営業職に特化した転職エージェントのhape Agentは、若手向けの法人営業の転職支援を得意としており、書類選考率や内定率の高さが魅力的です。
法人営業で年収アップを目指したい人は、パソナキャリアを押さえておきましょう。
取引企業数も30,000社以上と多く、「無形商材」と「有形商材」どちらの求人にも出会えます。
ハイクラス転職を実現できるビズリーチに登録しておけば、これまでの法人営業の実績を評価してくれる人事担当者やヘッドハンターから声がかかるでしょう。
営業力に自信のある人は、自身の市場価値を確認するのに使うのもおすすめです。
20代・30代向けの法人営業求人が見つかる。
【公式】https://agent.hape.co.jp/
取引企業数多数。希望の商材を扱う企業に出会える。
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
自身の法人営業職としての市場価値がわかる。
【公式】https://www.bizreach.jp/
3.対面営業希望者におすすめ転職サイト&エージェント3選
顧客と直接会って商談を行う、従来からある営業方法でもある対面営業。
対面営業を得意としている人は、『マイナビ営業AGENT』『dodaセールス』『セールスキャリアエージェント』を押さえておくといいでしょう。
上記3社は、「ルート営業」や「訪問営業」といった求人も多数扱っており、経験者はもちろん対面営業の経験がなくても転職をサポートしてくれます。
マイナビ営業AGENTは、幅広い業種の対面営業向けの求人を保有しています。
異業種転職のサポートも行ってくれるので、違う業界に挑戦してみたい人にもおすすめです。
地元で対面営業の仕事を探している人には、全国各地の求人を取り扱うdodaセールスが使えるでしょう。
dodaセールスは自分で求人に応募することも可能なので、積極的に転職活動を進めたい人にもおすすめです。
対面営業でキャリアアップを目指すなら、営業職に特化したセールスキャリアエージェントに相談してみてください。
コンサルタントは営業職を熟知しており、求職者のスキルや経験を理解した上で、より良い条件の転職先を紹介してくれるでしょう。
20代・30代向けの法人営業求人が見つかる。
【公式】https://mynavi-agent.jp/sales/
主体的に対面営業の転職活動を進められる。
【公式】https://doda.jp/sales/
営業職に特化。対面営業を熟知している。
【公式】https://sales-career-agent.co.jp/
4.テレアポ営業希望者におすすめ転職サイト&エージェント2選
電話を使って新規顧客の開拓や、既存顧客にアプローチを行う手法のテレアポ営業。
テレアポ営業に興味がある人は、『hape Agent(エイプエージェント)』『ハタラクティブ』を活用してみてはいかがでしょうか。
どちらも営業未経験者の転職支援を得意としている転職エージェントで、未経験からでも挑戦しやすいテレアポ営業の紹介実績があります。
hape Agentは、初回の面談時に時間をかけて希望やキャリアプランをヒアリングしてくれます。
テレアポ営業を希望していることや、これまでのスキルが通用するかなど、相談にのってもらうといいでしょう。
「営業職未経験でノルマが不安」という人は、20代の転職支援に特化したハタラクティブがおすすめ。
インサイドセールスの求人が充実しているので、対面営業に抵抗がある人も営業職としての一歩を踏み出せるでしょう。
未経験からテレアポ営業を目指せる。
【公式】https://agent.hape.co.jp/
インサイドセールスの求人が充実している。
【公式】https://hataractive.jp/
5.メール営業希望者におすすめ転職サイト&エージェント2選
近年注目されているのがメールを使った営業です。
メール営業が得意な人や、メール営業に興味がある人は、『type転職エージェント営業』『リクルートエージェント』を押さえておくといいでしょう。
いずれも多様な営業手法を導入している企業と取引しているため、業務にメール営業が含まれる「インサイドセールス」や「内勤営業」の求人を紹介してもらえます。
type転職エージェント営業は、一都三県の求人が中心ではあるものの、リモートワークにも対応した企業の求人も保有しています。
スキルや経験に合わせた求人紹介が可能なので、まずは営業職専門のキャリアアドバイザーのカウンセリングを受けてみるといいでしょう。
未経験から経験者まで、メール営業の求人の選択肢があるのはリクルートエージェントです。
公開求人・非公開求人ともに求人数が充実しており、希望に合った求人も見つかりやすいでしょう。
リモートワーク対応のメール営業求人あり。
【公式】https://type.career-agent.jp/service/sales.html
インサイドセールスの求人が豊富。
【公式】https://www.r-agent.com/
営業職に強い転職エージェント利用のメリット・デメリット
この章では営業職に強い転職エージェントを利用する際のメリット・デメリットについて紹介します。
メリット |
・効率的に転職活動ができる ・いろんな業界の情報収集ができる ・転職成功率がアップする ・転職に関するさまざまな相談にのってもらえる |
---|---|
デメリット |
・営業職以外の求人は紹介が難しい場合もある ・キャリアアドバイザーの当たり外れがある ・自分のペースで転職活動がやりにくい |
それぞれのメリット・デメリットについて確認していきましょう。
営業職に強い転職エージェントを利用するメリット4つ
営業職に強い転職エージェントを利用するメリットは、以下の4つです。
- 効率的に転職活動ができる
- いろんな業界の情報収集ができる
- 転職成功率がアップする
- 転職に関するさまざまな相談にのってもらえる
順番に解説していくので参考にしてみてください。
1.営業職への転職へ向けて効率的な転職活動ができる
営業職に強い転職エージェントを利用すれば、効率的に転職活動を進められるメリットがあります。
数ある求人の中から、あなたの希望や適性に合った求人を担当キャリアアドバイザーがピックアップしてくれるので、仕事探しの手間や時間を省けるからですね。
とくに営業職の転職で大変なのは、求人情報を精査したり取捨択一したりする作業です。
転職サイトなどをチェックしてもわかるように、営業職は求人数が大変多く、求人情報をひとつひとつ読み解くのにも労力がかかります。
また、応募や企業とのやり取りなどもすべて担当キャリアアドバイザーが代行してくれるため、転職活動の負担を削減することも可能です。
現在営業職として働いている人は、目標達成のために遅くまで仕事をしていたり、日中は外回りで忙しく企業と連絡のやり取りができなかったりする人も多いでしょう。
多忙な求職者に代わり転職活動をサポートしてくれるので、ぜひ転職エージェントを活用して、転職活動を効率化してください。
2.いろんな業界の情報収集ができる
ひとことで営業職といっても、業界ごとに営業先や取り扱う商品やサービスは違ってきます。
カンタンなところでいうと、「法人営業」と「個人営業」では、仕事内容にも大きな差は出てきます。
いろんな業界の情報収集ができるのも、営業職に強い転職エージェントを利用するメリットのひとつです。
なぜなら、幅広い業種に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、営業職の転職市場はもちろん、各業界の採用動向や特性などもしっかり把握しているからですね。
以下のように、さまざまな業種に存在する営業職。
- IT業界
- 金融業界
- 不動産業界
- 製造業界
- 建設業界
- 医療・福祉業界
- 流通業界など
異業種転職を目指す人にとって、希望する業界の情報収集は必須ですが、自分で行うには時間がかかる上、誤った情報に触れてしまうことも。
転職エージェントによっては、業種ごとに専門キャリアアドバイザーを置いていたり、さまざまな業界出身のキャリアアドバイザーが在籍していたりもします。
転職を希望する業界がある場合、専門性の高いキャリアアドバイザーが担当につくので、信憑性の高い最新の情報を教えてもらうといいでしょう。
3.営業職への転職成功率がアップする
営業職に強い転職エージェントを活用すれば、転職成功率もアップします。
これまでにも多数の営業職転職を支援しており、経験をもとにした転職成功ノウハウを蓄積しているからですね。
具体的には、転職成功に向けた以下のサポートが受けられます。
- 求職者の適性に合った求人紹介
- 推薦状の添付
- 自己分析やキャリア設計
- 応募書類の添削
- 面接対策
- 条件交渉など
応募書類の書き方や面接対策は、応募する業種・企業によって押さえておくポイントが異なります。
そのため自己流で行うよりも、キャリアアドバイザーからアドバイスをもらいながら対策するほうが、書類選考の通過率や内定を勝ち取れる確率のアップも期待できます。
また、満足できる転職を叶えるためには、年収などの条件面も重要です。
転職エージェントは年収交渉についても熟知しており、求職者に代わって交渉を行い、希望どおりの条件も引き出してくれるでしょう。
4.転職に関するさまざまな相談にのってもらえる
転職に関するさまざまな相談ができるのも、転職エージェントを利用するメリットです。
登録後の面談はもちろん、転職活動中の不安やわからないことなども、キャリアアドバイザーが話を聞いてくれ、都度対応してくれるからですね。
たとえば、以下のような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
- 営業の仕事は向いているのか。
- 転職先が決まらない。
- 営業スキルに自信はあるが、他の業界で通用するか自分の市場価値を知りたい。
- 円満退職できるか不安。
- 営業職のキャリアプランの立て方がわからない。
キャリアアドバイザーは悩みや不安を理解したうえで、的確なアドバイスをくれたり必要な情報を提供してくれます。
また、営業経験を持つキャリアアドバイザーが在籍している転職エージェントも多く、営業職ならでは悩みも理解してもらいやすいです。
初めて転職する人や、周りに相談相手がいない人にとって、いつでも相談できる存在がいるのは心強いのではないでしょうか。
営業職に強い転職エージェントを利用するデメリット3つ
営業職に強い転職エージェントを利用するデメリットは以下の3つです。
- 営業職以外の求人は紹介が難しい場合もある
- キャリアアドバイザーの当たり外れがある
- 自分のペースで転職活動がやりにくい
順番に解説していくので参考にしてみてください。
1.営業職以外の求人は紹介が難しい場合もある
営業職に強い転職エージェントを利用する場合、営業職以外の求人紹介は難しい場合があります。
とくに営業職に特化した転職エージェントは、営業の求人が中心で、在籍しているキャリアアドバイザーも他の職種には詳しくない可能性が。
営業職を希望したものの、キャリアカウンセリングを受けて「向いていない」とわかった時、他の職種の求人を紹介してもらうことが難しいため、改めて別の転職エージェントに登録する必要が出てきます。
営業職に絞った転職を希望している人にはいいですが、異職種転職を検討していて、営業職も選択肢のひとつという人は、うまく活用できない可能性があるので注意してください。

営業職以外の職種も検討している人は、総合型の転職エージェントにも登録しておくといいでしょう。
幅広い職種の求人を扱っている総合型転職エージェントなら、営業職以外の求人も紹介してもらえますし、さまざまな支援実績をもつキャリアアドバイザーも在籍しています。
もし営業職以外の転職を目指すことになったとしても、そのまま希望や適性に合った職種・業種の転職をサポートしてもらうことも可能です。
2.キャリアアドバイザーの当たり外れがある
キャリアアドバイザーの当たり外れがあるのも、転職エージェントを利用するデメリットと言えます。
営業職に強い転職エージェントであっても、営業という仕事を理解しており、知識や情報が豊富で、求職者に寄り添ったサポートをしてくれるキャリアアドバイザーばかりではありません。
求職者の希望より、内定が出やすそうな求人ばかり紹介するキャリアアドバイザーもいれば、経験が浅く的確なアドバイスのできない新人キャリアアドバイザーにあたることも。
営業職は求人数も多いので選択肢は豊富なはずですが、イマイチなキャリアアドバイザーが担当になると、希望に合った求人を紹介してもらえず応募にすらたどり着けないケースもあります。
とくに以下のようなキャリアアドバイザーには注意してください。
- 希望や悩みなど求職者の話をあまり聞いていない。
- ノルマに追われている。
- 営業職の知識や業界の情報に乏しい。

もしイマイチなキャリアアドバイザーが担当になったら、交代を申し出ましょう。
転職エージェントでは担当者を交代してもらうことが可能だからですね。
「イマイチ」「相性が合わない」と思いながらサポートしてもらっても、転職活動はスムーズに進みません。
具体的に何がイマイチなのか伝えておくと、次の担当者選びにも反映してもらえるでしょう。
または、他の転職エージェントに変えるのもひとつの方法です。
いろんな転職エージェントに登録することで、質の高いキャリアアドバイザーに出会える可能性も高くなるでしょう。
3.自分のペースで転職活動がやりにくい
転職エージェントを使うと、自分のペースで転職活動がやりにくいと感じる人もいます。
なぜなら、キャリアアドバイザーを通じてでないと転職活動ができないからですね。
求人に応募するのも、担当キャリアアドバイザーから紹介してもらわなければいけませんし、面接日の設定や条件交渉なども対応してもらうことになります。
とくに営業経験者の中には、交渉ごとを得意としている人もいるため、「自分で応募や交渉をしたほうが早い」と思う人もいるでしょう。
また転職エージェントは、比較検討できるよう複数企業への応募をすすめてくることが多いです。
そのため「じっくり選んだ1社に応募したい」という人は、転職を猛プッシュされているように感じたり、焦ってしまうこともあるでしょう。

マイペースな転職活動を希望するなら、転職サイトの利用がおすすめです。
転職サイトは自分で求人を検索して応募もでき、応募後の企業とのやり取りもすべて求職者が行います。
過去に転職経験のある人や、営業経験があり経歴にも自信をもっている人なら、一人でも転職活動を進められるでしょう。
「hape Agent(エイプエージェント)」は転職支援サービスだけでなく、『いい求人net』という営業職に特化した転職サイトも運営しているので検討してみてはいかがでしょうか。
また、転職エージェントのペースになりたくない人は、「一社入魂でいきたい」など、自分が希望する転職活動のペースについて伝えておくのがおすすめです。
営業職に強い転職サイト&エージェントの選び方と活用方法
続いて、営業職に強い転職サイト&エージェントを選ぶ際のポイントや活用方法を紹介します。
転職サイト&エージェントを利用する際は、以下の選び方&活用方法を押さえておきましょう。
- 営業職に特化した転職サイト&エージェントは押さえておく
- 希望する業界に強いかをチェックする
- 自分の年齢やスキルに合った転職サイト&エージェントを選ぶ
- 複数登録して比較検討する
順に解説しているので参考にしてください。
営業職に特化した転職サイト&エージェントは押さえておく
まずは、営業職に特化した転職サイト&エージェントは押さえておきましょう。
なぜなら、営業職の転職支援実績が豊富で、営業という仕事を熟知したキャリアアドバイザーが多数在籍しているからですね。
専門性の高いアドバイスがもらえるのはもちろん、営業職の転職市場や各業界企業の動向などにも精通。
あなたの営業職としての市場価値も把握した上で、求人を紹介してくれるでしょう。
さらに幅広い業界の営業職求人を保有しているのも、営業職に特化した転職サイト&エージェントの特徴です。
「法人営業」はもちろん、「個人営業・リテール営業」「インサイドセールス」など、いろんな営業職種の求人を取り扱っているので、希望の求人も見つかりやすいと言えます。
営業職を希望する業界に強いかをチェックする
営業職を希望する業界に強いかもチェックするようにしましょう。
転職サイト&エージェントによっては、得意不得意の業界があるからですね。
たとえば、金融業界での営業を希望しているのに、業界出身者のキャリアアドバイザーが在籍していなかったり、求人数が少なかったりすると有利に転職活動を進められない可能性が。
営業職に強いだけではなく、金融業界に特化した転職サイト&エージェントも選択肢に入れるなどの利用方法が必要となります。
また、希望業界の求人があるのはもちろん、転職支援の実績や取引企業のチェックも大切です。
希望する業界への転職支援実績が豊富だったり、取引企業に業界大手や有名企業が名を連ねていたら、紹介してもらえる可能性も高まります。
さらに、転職エージェントを利用するなら、キャリアアドバイザーの得意分野チェックも忘れないようにしてください。
転職を希望する業界や商材に精通していれば、的確なアドバイスももらえるでしょう。
自分の年齢・営業スキルに合った転職サイト&エージェントを選ぶ
自分の年齢・営業スキルに合った転職サイト&エージェントを選ぶのも大切です。
「若手や未経験者の求人に力を入れている」「営業経験重視で年収アップを目指せる」など、それぞれに強みがあるからですね。
たとえば、営業経験のまったくない人が、ハイクラス向けの転職サイト&エージェントを選んでも、条件面などのハードルが高くて転職活動は進められません。
また営業職は、未経験歓迎の求人は多いものの、ポテンシャル採用などで有利になるのは20代若手です。
そのため、営業経験のない20代~30代の若手をターゲットとした転職サイト&エージェントが目立ちます。
ミドル世代で未経験から営業職を目指す人は、自分の年代向け求人の有無や支援実績などを確認するようにしてください。
営業職に強い転職サイト&エージェントを探す際、複数登録して比較検討する
営業職に強い転職サイト&エージェントを探す際は、複数登録して比較検討することをおすすめします。
とくに転職エージェントを利用する場合、キャリアアドバイザーの良し悪しによって転職の成功が左右されます。
たとえば、営業職の知識や経験を持っているアドバイザーだからといって、必ずしも良いわけではありません。
なぜならキャリアアドバイザーのもとで働くわけでなく、あなたが希望する会社へ転職できることのほうが大切だからです。
営業経験がなくても、書類選考や面接対策において的確なアドバイスをしてもらえるキャリアアドバイザーに助けられるケースもあります。
いろんな担当者と出会うことで、相性の合うキャリアアドバイザーが見つかる可能性も高まるので、はじめから1社に絞り込まないようにしましょう。
さらに、転職サイトと転職エージェントどちらがいいのか分からない人なら、両方に登録する使い方もアリです。
自分で求人検索して応募する転職活動のやり方が合う人もいれば、サポートしてもらったほうが心強い人もいます。
営業職は求人数が比較的多い職種でもあるので、情報収集や求人動向をチェックするために転職サイトを使うのもおすすめです。
営業職に強い転職エージェントを利用する際の流れ
この章では、営業職に強い転職エージェントを利用する際の流れについて解説していきます。
転職支援を希望する人は、登録から入社までの流れを把握しておきましょう。
※転職サイトを利用する際の流れについては、各転職サイトの利用方法などを確認してください。
まずは公式サイトの登録フォームから申し込みを行いましょう。
現在の就業状況や経歴、プロフィール、希望条件など項目に沿って入力していきます。
簡単な内容なので時間はかかりません。
申し込み後、メールまたは電話で面談の案内連絡が入るので、日時を確認してください。
あらかじめ決めた日時に、キャリアアドバイザーと個別面談を行います。
面談では営業職専門のキャリアアドバイザーが、これまでの経歴や希望条件などを丁寧にヒアリング。
求職者の適性やビジョンなどを確認します。
転職に関する不安や悩み、キャリアプランについての相談にものってくれるので、話したいことは面談で正直に伝えるといいでしょう。
転職エージェントによって「来社面談」「Web面談」「電話面談」など、面談方法が異なるので、自分に合った方法を選んでください。
面談内容をもとに、キャリアアドバイザーがあなたの希望や適性に合った求人を紹介してくれます。
求人の詳細な情報はもちろん、取り扱う商材や職場の雰囲気などについても教えてもらえるので、聞きたいことは質問するようにしてください。
希望に合わない求人が紹介された際は断っても問題ありません。
具体的に何が合わなかったのか、担当キャリアアドバイザーに伝えておくと、次回以降の求人紹介で希望に合った求人を提供してもらいやすくなります。
希望に合う求人が見つかれば、転職エージェントを通じて応募しましょう。
転職エージェントが応募書類の提出や、合否の連絡などを代行してくれます。
紹介された求人に自分で直接応募することはできないので注意してください。
応募する業界・企業によって効果的な応募書類の書き方があるので、キャリアアドバイザーのアドバイスを受けながら作成することをおすすめします。
書類選考に通過したら、企業と面接を行います。
面接日や面接場所については、転職エージェントがセッティングしてくれます。
希望がある場合は伝えておくようにしましょう。
面接対策を実施している転職エージェントも多いので、「面接マナー」「応募企業の面接傾向」「営業職でよく質問される内容」などを押さえておくようにしてください。
面接が苦手な人や緊張しやすい人は、模擬面接を受けるのもおすすめです。
内定が出たら入社準備を行います。
入社日の調整や入社手続きなどはすべて転職エージェントがサポートしてくれるので、お任せするといいでしょう。
条件面で納得できないことがあれば、担当キャリアアドバイザーを通じて交渉することも可能です。
内定承諾後に交渉はできないため、不明点や不満などがあれば、承諾前に必ず伝えるようにしてください。
営業職に強い転職サイト&エージェントに関するQ&A
営業職に強い転職サイト&エージェントを利用する際のよくある質問について紹介します。
わからないことや気になる点があれば、参考にしてみてください。
無料で利用できるのは、転職サイトが「広告収入」を、転職エージェントが「紹介手数料」を求人企業から受け取って収益を得ているからですね。
さまざまなサポートを無料で受けられるので、気軽に利用してみてください。
ただし、今回紹介している「ビズリーチ」のように、有料プランを設けている転職サイト&エージェントもあります。
特別なサポートや、より質の高い求人紹介が受けられるメリットもあるので、興味がある人は検討してみるといいでしょう。
転職サイトは企業が掲載している求人情報を検索して、自ら求人に応募するのに対し、転職エージェントはキャリアアドバイザーから求人を紹介してもらいます。
また、転職サイトは求人や転職ノウハウの情報提供にとどまりますが、転職エージェントでは「応募書類の添削」「模擬面接」「条件交渉」などのサポートを受けられる違いがあります。
それぞれの違いを理解した上で、転職活動に活用してください。
公式サイト上にある求人検索機能を使って、希望するエリアの求人があるかチェックしてみてください。
中には「首都圏のみ」「東京や大阪などの大都市中心」といった転職サイト・転職エージェントも。
最近はWeb面談にも対応しているので、転職エージェントの拠点が近くになく、来社面談が難しい場合でも利用することは可能です。
転職サイトも転職エージェントも、「個人情報」の扱いについては徹底しており、求職者の同意が得られた場合のみ情報公開されます。
さらに、転職エージェントから会社に直接電話がかかってくることもありませんし、連絡の取れる時間帯を伝えておけば対応してもらえます。
注意したいのは、会社のパソコンやメールアドレスを使って転職活動をしたり、リクルートスーツで出社したりすることです。
閲覧履歴からバレてしまったり、普段と違う格好から疑われる可能性も大きいでしょう。
また営業職は、比較的時間に融通に利く職種ですが、外回り中に面接を受けることはおすすめできません。
現在の職場にバレた時のリスクも高く、転職を希望する企業にバレてしまうと信用を失い不採用になるので注意してください。
未経験から営業職を目指す人は、コミュニケーション力は押さえておきたいスキルのひとつです。
ただし、これまでの経験によってアピールできるスキルや強みも変わってくるので、転職エージェントに相談するのがおすすめです。
営業経験のある人なら、営業成績にくわえ、「マネージャー」や「チームリーダー」の経験が有利になることも。
また、海外営業を目指す場合は「英語力」、IT営業を希望するなら「ITパスポート」などの資格も有利に働くでしょう。
【まとめ】転職を成功させたいなら営業職に強い転職サイト&エージェントの利用がおすすめ
ミスマッチのない満足度の高い転職を成功させるためには、営業職に強い転職サイト&エージェントを利用しましょう。
営業職向けの転職ノウハウをチェックできたり、営業の仕事を理解しているキャリアアドバイザーにサポートしてもらえるからですね。
とくに営業職に特化した転職エージェントは、各業界の営業職の転職動向や、企業の詳細な情報などを把握しており、徹底した転職支援を実施しています。
いろんな求人媒体を見ても求人数の多い営業職は、転職しやすい反面、ミスマッチが生じやすい職種でもあるので、営業職を熟知した転職のプロにサポートしてもらうといいでしょう。
なかでも以下に該当する人は、営業職に強い転職エージェントを使った転職活動がおすすめです。
- 未経験から営業職を目指したい。
- 営業の仕事が合っているかわからない。
- 異業種の営業職を希望している。
- 転職が初めてで「応募書類の書き方」や「面接対策」が不安。
- 仕事が忙しく転職活動をする時間がない。
- 各業界の営業職の転職市場動向を知りたい。
- ノルマがきつい激務な職場は避けたい。
- 誰かに相談しながら転職活動をしたい。
相談やサポートの必要がない人には、営業職に強い転職サイトがおすすめです。
求人検索や面接対策、情報収集などは自分で行わなければいけませんが、マイペースに一人で転職活動できるメリットがあります。
最後に当記事の監修者、合同会社富士みらいクリエイション代表の増田 和芳氏からコメントをいただいたので参考にしてみてください。

営業職への転職を考えるときに大切なことは2つあります。まず、業務経験を振り返って、自分自身を詳しく理解することです。
たとえば、「どのような能力やスキルを発揮して成果を出したのか?」「営業職の仕事をするうえで大切にしている点は何か?」などの質問に答えられるようにしておきましょう。
もう1つは、自身の能力やスキルで「他の人よりにはこれだけは負けない」点を理解する点です。
他の人にない、自分自身の価値を伝えられるようにしましょう。
以上の2つを見つけるのが難しいときには、営業職の転職サイトやエージェントのサポートを活用するのがおすすめです。
皆様の転職活動での成功を願っております。
■監修者プロフィール
増田 和芳氏
合同会社富士みらいクリエイション代表。
国家資格キャリアコンサルタント(16071582)。教育研修サービス会社や営業コンサルティング会社を経て2019年に独立。
人材育成コンサルティング、キャリア支援の分野で活動。「自他の可能性を信じる」をミッションとして、仕事で成果を出せる人材の育成に取り組む。
企業研修や公共職業訓練での講師をはじめ、キャリア関連の記事執筆、監修に幅広くかかわっている。
当記事の編集者
株式会社ビズヒッツ代表取締役 伊藤陽介
株式会社ビズヒッツの代表として、「ビズヒッツの仕事・転職・求人情報サイト」と、ビジネスの問題解決を考えるメディア「Biz Hits」の運営責任者。メディア運営の中で得た知見を元に業務効率化やリモートワークマネジメントのコンサルティングなども行っている。プロフィールの詳細はこちら